「特攻隊の生き残り」というと我々の世代は「アストロ球団」の氏家慎次郎を思い出すだろう。最高に濃い描写だ。1975年、戦後30年だった。
アストロ球団
原作 遠崎史朗
漫画 中島徳弘
へずまりゅうって31歳なんだ。ブロッケン伯爵の鉄十字軍団に入隊出来ないどころか、高齢を理由に即射殺される年齢だよ…
#マジンガーZ #永井豪 https://t.co/JtywJNtnwF https://t.co/yKyV23ILWH
松本零士先生はクラシック音楽とオーディオのファンでもあり親近感がありますね。ベルリンの黒騎士ことヘルベルト・フォン・リヒターはカラヤンとカール・リヒターの合体ネーミング😆「不滅のアレグレット 完全版」はそんな松本先生の魅力が満載。蓄音機も出て来ます。
悪魔くんも…
(マルクスの名を知ったの少年ジャンプだった😆)
悪魔くん千年王国 水木しげる https://t.co/EiCxQqXbCV
編集さんの本音が、ハシラの文に端的に表されている…😅 https://t.co/76Q3eOQ4jZ
#心に残ったキャラ達の死に様選手権
ワイルド7最終回の遠井弁護士。敵がファシズムなので中ボスを倒すことしか出来ないあたりのリアリティ。武器をガンからナイフに切り替えるあたりの演出。遠井の表情の変化。細かいね。迫り来る土石流。背景が動いて見える漫画、中々ないでしょう。
#望月三起也
一番期待しているのが「シン・仮面ライダー」。庵野さんの過去のインタビューで、石ノ森章太郎先生の漫画版に心酔していることが明らかなので、「13人の仮面ライダー」を絶対やってくれると信じてます😁 https://t.co/FuyvmFhdEI
#キカイダーブラザーズDAY
この扱いはちょっとヒドイんじゃないかなぁ…😆
#石ノ森章太郎