#最高にカッコいい戦う理由
あきらめるものか!
むだなものか!
おまえが細胞なら 僕も細胞なんだよ
なかまが…のこりをかたづけてくれるっ
から、読者の分身と言える市井の姉弟に視点が移るところ…。
このメッセージ性😭
#石ノ森章太郎 #サイボーグ009
イヤハヤ南友と言えば、大本栄惨坊が良いキャラクターだったな。まず思い付かない天才的なネーミング😆
この後の再登場シーンはなかなか印象的で豪ちゃん先生らしくて素晴らしい。
イヤハヤ南友 永井豪 https://t.co/BZtwl5Xhht
忘れ得ぬ #少年ジャンプ ヒロイン2
二代目マリーこと米緒子(ごろんぼ医者)
高山よしのり先生は漫画原作者「鏡丈二」でもある。現代版「赤ひげ」とも言える本作、10週作品では最上ではないか?メタクソ団人気が炸裂していた頃。衝撃だったねぇ‼️小4の担任の先生が本作を話題にしていたのを覚えてる。
#君たちはどう生きるかで一番好きなシーン
おまえの自由だ
おまえがえらべる!
マジンガーZ 永井豪
エヴァンゲリオン、トップをねらえ!に引用がある「生命の木」(諸星大二郎)、「カルネアデス計画」(星野之宣)は、同じ号に掲載されているのです😆 https://t.co/N66rGYyQxm
みんな打ち切りの話が好きだねぇ!延々と同じ話を繰り返してる。
少年ジャンプで漫画家からの希望で連載終了させた作品は「ジャパッシュ」と「ドリーム仮面」、漫画家自身が作品に興味無くして終了させたのが「ばらの坂道」(推測)なんだけどいずれもカルト的人気がある。興味深い話だと思うけどな。
諸星大二郎先生の孔子暗黒伝に出て来る「慈変泰」とは、人工的に地磁気の逆転を起こし、宇宙線を地球に降り注がせ、人類の進化を促すというもの。人類進化のための人工ハルマゲドン!背筋が凍った。概念自体が恐ろしい😱
エヴァンゲリオンの人類補完計画はこれと「生物都市」を組み合わせたものだね。 https://t.co/MpyYojnSSm
#敬老の日だからカッコイイ爺さん婆さんを貼ろう
『暗黒神話』より竹内老人。タイムカプセルを使い神話の時代から日本の歴史に関与してきた謎の人物。武内宿禰がモデルで、主人公・武を導く物語の語り部。ライバルキャラの菊池彦を圧倒する腕っぷしもある最強老人‼️😆
#少年ジャンプ #諸星大二郎
白いウナギ‼️『佐武と市捕物控』の「狂い犬」を思い浮かべるじゃないか。この回は「ビッグコミック」を創刊させた小西湧之助さんが「石ノ森作品で一番好き」と語っていたそうだ。確かにこれは誰にも描けない世界、まさに「萬画」。1968年の作品だが完全に行くところまで行ってるよなぁ😂#石ノ森章太郎 https://t.co/9DFpfw9Qnv