ジョージ秋山先生の「ばらの坂道」の復刻版(捨てがたき選集)を掲載誌と比較してみる。昔の単行本を元に復刻しているため扉絵カットによるページのズレや未収録ページがある。未収録話も一話あるようだ。「言葉」の問題に気を取られ過ぎたのか、アート作品としてのリスペクトに欠けている。失望した😢
【ストーリー漫画とカラーページ】
カラーページの依頼は週刊誌だと8週くらい前に決まるらしい。漫画家はそこにカラーページに相応しい山場が来るようにストーリーを組み立てていく。#望月三起也 先生はこの計算が抜群にうまく、例えば「俺の新選組」の隊服お披露目回はバッチリ巻頭カラーなのだ‼️😆
村生ミオ先生が亡くなられた。僕らの世代だと少年ジャンプ誌上でよく見かけた可愛らしいカットを思い出すだろう。当時のジャンプを改めて見直すと「ミオとヒロシの週間パトロール」というページを一週交代で担当。また「じゃじゃ馬ミッチー」というシリーズの読み切り作品を3作掲載したようだ。
1976年、荘司としお先生の忘れられない名作『サイクル野郎』に登場した仮面ライダーストロンガーとデルザー軍団の鋼鉄参謀(チンドン屋さんのコスプレ😂)。非常に良く描けているが、実際の写真をベースにしているのだろうか?たいやきくんも登場。#少年キング
#タオルの日
がんばるのよ……
見ているわ 矢吹くん
あしたのジョー
原作 高森朝雄
漫画 ちばてつや
#クロスオーバー画像をあげる見た人もやる
おかあさん
原作 梶原一騎
作画 はしもとかつみ
少年キング連載
「あしたのジョー」の映画を観に行く話もあった😆
梶原一騎先生晩年の新境地で重要作と思われるが、単行本化されているのは一部分だけ。非常にもったいない。コンビニ版で出せないかなぁ?