@H_forgetme_not ある日、とつぜんスカートを履いて登校してきた男子高校生(たしかにTPOには…な訳だが)。それこそ彼が「LGBTに権利を!」と訴えてれば、そちら的には『許す!』かもだが、実は当人ふわっと「かっこいい」「ワクワク」で履いてて「主張」を聞かれ『?』。
@AOIKEN72 カラオケが無かった時代には、ギターと歌のプロ「流し」が成立し食えていた、だが今は…という話とつながるか
https://t.co/IV4qprW9HV
ムッタは助かるのか、「監督のために戦うな」とは、カーフキック、無防備都市、電子図書館、ドラマ化、体調不良による休載…もろもろ講談社系マンガ情報
“宇宙兄弟、ジャイキリ、バルツァー、渡辺くん、税金で買った本…その他休載や完結情報…サブスク「コミックDAYS」” https://t.co/h9zAxb0W4j
@b0kita_2 「かわぐちかいじ『空母いぶき』は、可能な範囲での真っ当な勧善懲悪を描いた、素晴らしい作品…であろうか?」という命題は、ちょっと我ながら面白い問いになりそうだ。
「夏目房之介の学問」という本に「いろんな人に世界地図を描いてもらおう!」って企画があり、実にどうも捧腹絶倒の内容でした(それを参考にした?っぽい椎名高志の四コマもあった…画像)
“「友達(偏差値69)の書いた日本地図がグロい」←足りない県あるし間違” https://t.co/0bHcmgfXKk
あっ、この回の無料公開始まってた!https://t.co/NwfwbWxQjA で書いたけど、少女時代の回想でありつつ「美術的表現と漫画的表現」を論じる批評なんだよ!「かくかくしかじか」でも論じられた)。必読
/ “まるさんかくしかく・第42話 友だちを描こう事件!” https://t.co/dyyKQ960fQ
これ名古屋の話なん?いや本日、令和7年5月8日で1回だけの「名古屋の日」になるという話を聞いたばかり。
“[第33話]限界OL霧切ギリ子 - ミートスパ土本 | 少年ジャンプ+” https://t.co/Hgd4sQZimU
ヴァンパイドル滾 島本和彦第一話、「アニメ店長」登場。
おいらの「同一作者による作品クロスオーバー」コレクション箱に収録。
https://t.co/JCpSG0DkuM
https://t.co/wakbe7792M
とにかく、豊臣秀頼をイメージしたい時はモデルとして白鵬かアンドレ・ザ・ジャイアントを思い浮かべよ、と覚えて持ち帰ってください。
日本は何をするにもスモールな国…
“重野なおき「真田魂」で、史料に基づき「怪力肥満・大巨漢の豊臣秀頼」が描かれる。アンドレ級!…” https://t.co/DnvCBVKIlI
「作品と思想」が話題なら「サルまん」作中作品『戦争とてえま』もはずせない。これを書いた竹熊氏は故人としてはSNSで政治に関する思想も勿論語っている。
が、そういう人から見ても「作品の(高尚な)テーマは何かなんて(後から)取ってつけてなんとでも言える」と、ね。
https://t.co/u5xTv8Hu1e
白泉社半額還元セール最終日。 https://t.co/qJPuRnSYut に同社の名作一覧を並べたが、最近のこの作品が『設定を聞くだけで面白い』系なので、特に注目。
“白泉社半額セール最終日。「ヤバい金を行きずりの集団が山分け。そして…」の「ファミリープラン」設定が面白い” https://t.co/0NBXN5fKvC
@hibikilla30 「ギャラリーフェイク」の一場面。誰かの財布を抜き取って、中身のカネをばらまく行為を「これは、俺のアートさ!」と言えば…作中ではそれで収まったが、権力はどう判断するか、どう判断するのが正解なのか?
https://t.co/DXjinQrWsz