この回おもしろかった /
“税金で買った本 - ずいの/系山冏 / 125冊目 自治体広報SNS活用術 | コミックDAYS” https://t.co/jgwaFnUF3j
@FUNDOSHIMASK あと、お書きになった「保安官エヴァンスの嘘」との共通点は実に然り。「エヴァンス面白いけど、まぁこの一回しかできないコンセプト…ワンアンドオンリー、或いは出オチだな」と当時は思ったけど、そうではなかった!
※気になる人は読み比べ!
https://t.co/CSCbXRrz7L
https://t.co/vzAAwbAufi
確かに色々とメディアからお話が来てもおかしくはないと思うが、まさかこれをアニメ化とかはなあ… 実写ドラマもちょっと性質的には?だけど「設定上、製作費が安く上がる」と考えるとあり得る?
“ゲッサン「今日のさんぽんた」が、来月に特報(嬉しいお話)があるそう…” https://t.co/dkDJ3XhAN6
#燃えるアガる援軍登場シーン
いくらでも紹介できるが まあ厳選して
エリア88
パイナップルARMY
ナポレオン覇道進撃
銀河英雄伝説
あたりで
#レッドブルー 最新回は、前回の「ノーモーションストレート」の”種明かし”が行われる。打撃も打撃だけでなく「寝技に繋がるか」という視点がある…アスミカケルの飛び膝蹴りも思い出したり
“レッドブルー「ノーモーションパンチ」の種明かし…「寝技に繋がる打撃」とは” https://t.co/47WFldlX26
アミバや「どうつめてもふたりまで」など北斗の拳ツッコミどころは大きいの出そろったかと思ったが、この部分( https://t.co/Ph2Zi1ECyu )が残ってたな確かに(笑)
“「北斗の拳ドラマ撮影伝」で『シュウの設定がそれだったら、前回のケンシロウのリアクションが…” https://t.co/yU0NCT1N2w
@Nakito_Obir @BigBrother_Popy 「北朝鮮」はダメだっ、「共和国」と呼べ…って論者、コレがまた本当にいるんで、あそこと何かの商売や交流しようって人が戦々恐々となる、というナニソレな珍風景は実在する…
https://t.co/qHPBX9xWhR
そもそも早稲田の勝手文化祭って何だ、については@kattewasedasai参照(悪天候での変更注意)そこでの「浅羽通明の古本啖呵売」は画像と@Doranekodo 翌日、文化祭とは別に行う「星ゼミ」は@Hoshiyomizemi 参照
“浅羽通明が本日、早稲田の「勝手文化祭」で古本”啖呵売”…” https://t.co/EywmGxowPV
もはや理性とか、そういうのは不要。議を言うな、チェーストの精神で二の太刀いらずの一括購入!!/だけどよ、本文にも書いたけどもう数年間、最終巻刊行を棚ざらしじゃねえか!
“【特報】リイド社半額セール…則ち、みなもと太郎「風雲児たち」が半額だ、ということ!” https://t.co/T2uXQVGvLh
そういう作品であることは全然知らなかったよ。とりあえず購入・積ん読しとく(電書も積ん読って言うんだろうか?)
“漫画版が全33円セール中の「NHKにようこそ!」は『エホバの証人』内で禁書扱い。実際にそれを読んで脱会した人もいるとか… - E…” https://t.co/rmSS53x7b4
こっちのサムネイルにすべきだった(笑)
再度投稿。「こういうふうにすればいいのでは」という解決策はないですか?
皆が「知らない電話番号に出なくなった」。仕方ないんだけど、それで社会は機能不全起こさない? -
https://t.co/xnPd2OtsW8
「恐怖」の演出、多くの創作が工夫に工夫を凝らしてどんどん進化しているけど、原点に返れば、こんなシンプルな、怖さもある…
キテレツ大百科単行本未収録作「冥府刀」
※2024年10月現在、ネットで無料公開中
https://t.co/HEnenWmLZt