@ObS_Ulysses @TA5vWI4SfJVHCGa あと、もう一世代、乱世のまま時代が続けば、本気で死後の救いを求める「ガチ切支丹大名」が教皇に広い土地を寄贈、みたいなIFも思いつきます。史実では「領土寄進?そんな話無しじゃ!」と豊臣秀吉が一喝できる権力を持てたけど、それが無かった場合はあっちだって手放さずに既得権益化したり?
躊躇しないでもないけど、今自分がえいやっと紹介しないとこの一篇は出版の大海の中に沈んで、埋もれていくだろうから…こういうのも含め、例えば「note」などでまとまれば素晴らしいのだが。
“故山本弘先生の描いた、香港ルポ漫画が見つかりました(ファンロード)” https://t.co/faV4jtXq2D
遠藤浩輝先生の新連載格闘技漫画「無敗のふたり」に、こんな場面が出てくるけど、最近読んだ「嫌われた監督」にも、落合博満の言葉として同じような話が出ていたのでした。…というメモ。
https://t.co/s0RGQPO1Gq
https://t.co/QKdtHwA0yp で紹介したカメントツ @Computerozi 氏の『あのときのこどもさん』、「自分でゲームの新ルールを作る回」が公開中。話題のミステリ「地雷グリコ」も思い出す
“「あのときのこどもさん」、カードゲームを自作回が公開中。単行本1巻も発売へ - ” https://t.co/Gx99PjJjT9
早速見に行きました。この紹介はネタバレのことは意識せず書いているのでご了承ください。 /
“【完成】映画「アイアンクロー」公開初日箇条書きレビュー - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-” https://t.co/k4p7Y39X2b
4月5日の重要事項、ふたつ。
“本日、映画「アイアンクロー」公開/「すずめの戸締まり」地上波放送。 -” https://t.co/5XntJqofic
NHKが少し前に大宣伝してた、「航空レーザー調査で関ヶ原『幻の城』発見!」とかいうあれ、もっと地に足の着いた研究だと @SakiKofungun みたいなのがあるらしい、という話。これでどんな感じのものか多少分かった。
【メモ】航空レーザーで古墳や遺跡を調査、とは… https://t.co/rpfCD8RV75
こういう数字、表に出してOKなんすね… これで「街の書店よ、存続してくれ!」と言うてもなぁ。
“少年ジャンプ編集長が認める。「2023年末、ジャンプの紙・電子売上比率が、ほぼ半々になった」 --” https://t.co/7fzKb27deG
まずは https://t.co/Q0eiumGWM8 という作品の存在(連載中)を周知されたい。/そしてネット公開されても、それを読み続けてますか、という話。たとえば…
“「チェルノブイリの祈り」という漫画がヤングアニマルで連載中。「戦争は女の顔をしていない」と同じ原作者…” https://t.co/WjI5TS3DQM
試合映像見てもよくわかんない「ヴォンフルチョーク」(失神負けした当人も「解らない内に極まった」って言うんだぜ)が、公開の #レッドブルー https://t.co/OC41tQihwo で詳しく解説。
“レッドブルー102話でヴォンフルチョークが詳しく描写・解説…” https://t.co/AMO7GqVvAx
普通のエンタメ歴史漫画にも登場してほしいが、まだ一般人気・知名度がない歴史上の人物は、学習漫画で摂取するしかない。フリードリヒvsマリア・テレジア、康熙帝、メフメト征服王などいかが?
“令和の学習歴史漫画は、絵柄も描写もやっぱりアップデートされてる…と驚く” https://t.co/FqVfehco66
タイトル通り…つまり、ここから。“勉さんの体調” / “37. 第37話 勉さんの体調 /
『あだち勉物語』~あだち充を漫画家にした男~ - ありま猛/あだち充 | サンデーうぇぶり” https://t.co/IpT2oiOXLR