「レッドブルー」は土曜更新だから、この回は本日が最終日だった。https://t.co/nOsqeI13NA
88話で「自分の3倍の分身をイメージして動かす」というテクが紹介される。体格が3倍って、同じ少年サンデーの格闘技漫画でかつて語られてた。ここから来てるのか…(※来てない)
ひとつひとつ紹介してったらきりがないので、まとめて。1日外出録ハンチョウ、みずぽろ、あのときのこどもさん、レッドブルー、働かないふたり、走り出す花びら。 / “ネット公開中、或いは今後公開のマンガ面白い回をまとめて【漫画小ネタ集】 - ” https://t.co/1h7mmCO8KK
いや待て、このローキック、カーフ狙ってないか?そしてほぼノーモーションで当ててる
https://t.co/ATfOdtCIoO
「結果的には長寿、夫婦仲円満、陰謀と戦乱から距離を置く、食うに困らず趣味満喫、子孫は幕府儀礼担当の重職…今川氏真が最後の勝者じゃね?」と言われれば『お、おう』かもね(笑)本日「知恵泉」再放送
“武将が全て今川氏真や劉禅だったら平和は早く到来するのだが…” https://t.co/Kmah7oa34a
初手から地獄の扉が開かれてるんだが
>『邦キチS11』7話、公開しました‼️ 今回は上映中の話題作『ゴジラ-1.0』です
https://t.co/MjSvv5nbw2
https://t.co/lUiQePDsVb
作者自身もtwitterとかかなりの古参の一人で、いろいろ語りたいことも多いのだろう。/ただ「はじめの一歩」が作中では結局いつ頃との時代設定か…というかそれを厳密に守るべきか否か、という話にもなる。
“「はじめの一歩」でSNS炎上がテーマ。作者体験も含む?” https://t.co/UvA5c71Kmk
とりあえず選定まで完了。このあと特別賞を追加したり、ゆっくり選評を書いたりする予定。
“「2023年マンガ10傑プラス」ほか各賞を選定。第1話を紹介(徐々に追加更新してきます) -” https://t.co/IjVYIaNN6E
「自分は一介のマンガ家」「(政治に直接かかわるのは)めんどい」的な言い方、それこそ賛否が分かれそうだけど、ともあれ牛先生、最新の8巻でそういう表明をしてるのでござる。
“農業漫画(百姓貴族)が人気の荒川弘に『政治』が寄ってくる、という話。それへの対処は…” https://t.co/ByVJJuoAuv
「上皇陛下の誕生日と、A級戦犯の処刑日が同じ?…たまたまじゃない?」という考え方も、たしかに理がある(別にそれを、明確に否定する材料はない)。ただ、以下の計四枚の画像を。ひとつは別の作品だけど(笑)
※3枚は弘兼憲史&猪瀬直樹の「ラストニュース」、1枚は機動警察パトレイバー。
この明け方の街を彷徨する回、なにがどうって訳ではないけど好きだなあ。/逆方向で「それでも町は廻っている」に、栄養ドリンク飲んで眠れない小学生の弟を、初体験の「日付が変わる街」に姉が連れてく回があった
“1日外出録ハンチョウ - 福本伸行/萩原天晴/上原求/” https://t.co/AjdBehxUv2
1日外出録ハンチョウの「ふと目が覚めたので深夜(未明)の街を歩く」回 https://t.co/ALHwce6CMW が無料公開。その機会に「そういう”深夜の冒険”ものあったな」と色々連想した。他に何か無い?
“ハンチョウ「未明の散歩」回が無料公開…「深夜の解放感」描く作品色々” https://t.co/eMio83IOx9