・レッドブルー
「2023年マンガ10傑プラス」ほか各賞を選定、第1話も紹介
https://t.co/6bn1VlaJnQ
午後8時から(CH違い注意!)。秀次は本当に切腹を「命じられた」か?は「真田丸」でもテーマに/重野なおき「軍師黒田官兵衛伝」(のネット公開回)では、それに至る前の複雑な秀吉―秀次関係が描かれています
“BS「英雄たちの選択」、本日は謎多い「豊臣秀次切腹」” https://t.co/V9adPZm6sw
またぞろ、「笑いは権力を風刺すべきもので、反権力を風刺してはいけない」的な論がテレビ番組をきっかけに始まったが、画像のこれはあっちがOK、そっちはNGになるのかねえ?(いずれもいしいひさいち「鏡の国の戦争」より)
腕折りの惨劇、再び!!!照ノ富士、先場所に引き続き、伝家の宝刀サブミッションでレスリングマスターでもある宇良を下す! /
“惨劇、再び___照ノ富士”守護神”の関節技でまたも宇良撃破 - -” https://t.co/e1gr7xuzAZ
トニカクスゴイ、ということは引用画像からおのずと解るだろう。本日3月25日が、99円セール最終日らしい?ので慌てて紹介する。 /
“99円セール最終日? 上野顕太郎ギャグシリーズ(千の眼シリーズ)を買い逃すな! - -” https://t.co/FyhscapqLb
@Slime66327192 ・だけどナポレオンが実力で「皇帝」になり、列強も一時認めたので、色々整合性が取れなくなった。
・ローマ帝国の由来や選帝侯の選挙の伝統があるから「選挙」を経るとむしろ皇帝っぽくなる?のかも
・一応、部下を他国の国王にしてるから「王の上」ではある
@CGakki @takigawa_richou @sazaza_fuguta ついでながら、これはフィクションですが重要人物として南方熊楠が出てくる漫画「漱石事件簿」が読める無料サイトは https://t.co/YezP1Lk94r
こちらで内容解説
「偉人集合もの」の傑作『漱石事件簿』をご存知ですか?いま全話無料公開中!
https://t.co/QENHwWTuCS
@nawokikarasawa こういう作品は、掲載に際し権利元(東宝)と色々調整があるので、単行本掲載へのハードルが高いという説も聞くけど、どうなのかな。有名作家もいろいろ描いてる。高橋留美子、浦沢直樹、諸星大二郎、ほりのぶゆき、星里もちる…
こんな「絵」があったら、そりゃ海外は飛びつくわ。やはりニンジャスレイヤー的な東洋情緒こそ売れる。結果的か意図的かは知らぬが、この”演出”に学ぶことは極めて大。敬意。
“街路樹にしめ縄……外国が報道したくなる、オリエンタルな「絵作り」戦略?にあっぱれ!
” https://t.co/dYHfKcRuW1
毎年、読める漫画。どんな大事件も「翌日」がある。/鈴木コイチ先生@SuzukiCoichiは現在、週刊モーニングで選挙漫画「票読みのヴィクトリア」原作を担当。
#関ヶ原2024
“【恒例掲載】全ての大事件は「その翌日」がある~「一週間石田三成」再紹介(9月15日が関ヶ原)
https://t.co/DSKZ0fZubX
「神々の山嶺」が付与ポイントを考えると300円台で買えるのだ。/「光る風」0円に至っては貰うこっちのほうが困惑するが、実際ホントにタダなのでダウンロードしたよ、なんだろうな…
“漫画版「神々の山嶺」(夢枕獏、谷口ジロー)も半額/山上たつひこ「光る風」無料…” https://t.co/h1gIMlfoV4
たこ。「あの気持ち悪いデビルフィッシュを食べるなんて、日本人は変わってるなァ」と思われていた時期が花。「あれ、繰ってみるとうまいぞ!」と解るとこのありさまだ。
“タコ高騰、世界で引っ張りだこ たこ焼き1個70円→90円 価格は語る - 日本経済新聞” https://t.co/8GvZsOLd1g