「角栄に花束を」、沢木耕太郎「テロルの決算」で描かれた浅沼稲次郎暗殺の時代。
最近のネット漫画&雑誌掲載漫画アラカルト - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE- https://t.co/RtUOKeG5NY
【漫画関係のTV番組情報】
X年後の関係者たち「桂正和と少年ジャンプ黄金期」現在TVer配信中 /ETV特集 手塚治虫の遺産 父の背中〜手塚治虫日記を読む〜11月1日Eテレで放送後NHKONEで配信…であります ” https://t.co/EOC7qIguEK
もう落ち着いたけど、参考までに
https://togetter.com/li/1106912
に追加しておこう。
オスマン帝国のコンスタンチノープル征服が伝説たる理由の一つ、軍事史上の奇跡である「艦隊が陸を通って、相手の海の防衛線を突破する」という作戦の一場面
(ムロタニツネ象「世界の歴史」)
こんなに悪夢が重なることって、ある?
「格闘技界、悪夢の6.24」と後世に記録されるか…地球の重力波が狂った?? - - https://t.co/k8gTlbvAzw
今では何となく言いづらくもなっている、勝海舟のこういう一面への評。榎本武揚なら確かにこういうだろう感もある。 / “「勝海舟は、実際より自分を大きく見せたがる」~榎本武揚の評が辛辣(MUJIN) - I-” https://t.co/I3lBJTBmYT
エンセン井上にケンカを売ったブレイキングダウンの選手も、利休に茶を振る舞った前田慶次のようなものと考えればいいのではないか(違う)
https://t.co/gpOkF3djRb
「テレパシーがドラマの小道具」だけで『SFっぽいから許す!』みたいな「SFえこひいき力」を皆さん持つべきだ(笑)/だけどその超能力と恋愛を絡ませるのも、2000年前に通過した地点ッ。
「テレパシー」がTBSドラマの小道具になる時点でSFの復権じゃん。浸透と拡散じゃん
https://t.co/gVW4u93IIX
いまちょっと、面白い回がかさなってるんでまとめて。あとでコメントを追加したい /
“よふかしのうた最終回/龍と苺で『じーさん』の癌、そして「あだち勉物語」の時間が飛んで…サンデーうぇぶりから - ” https://t.co/gsK8ZWzU3H
@TAK_MORITA 『バーナード嬢曰く』でルパン『奇岩城』への鬱屈をぶちまける長谷川さん。たぶん小林司さんの影響を受けている(笑)
本日、2月26日にちなんで、北一輝が実際に語ったと言われる印象的な台詞「ライオンには、ライオンの餌が要る」を。 勿論、こういう振る舞いが容易に組織を腐敗させることも多いので、一概に肯定できないが (画像は村上もとか「龍」より。)
風船爆弾vs列車砲って、兵器が双方ともにニッチすぎるよな
(ゲームセンターあらし 全話無料公開中)
https://t.co/XRnKI8mI9O