ヌルマゴ軍団も負けることがあるのか
完璧超人軍的なイメージすらあったが #UFC311 
   自分の手持ちの資料は全部出せたと思う。ほかに何かありますかね?/「優れた臨床医は生涯に数千人の命を救う しかし、優れた研究者は数億人の命を救うものである!」 
 “天然痘と種痘にまつわる「漫画」の画像集【一覧】 - -” https://t.co/xHeqLQK3cS
   なんかちょっと、わるい予感がするのう(画像参照)。/雑誌では数話先に進んでいますが、無料公開ではこれから徐々に、盛り上がっていきます…… 
 “「生麦、生米、薩摩藩」~『だんドーン』で、あのへん(生麦事件)が描かれていきます… - ” https://t.co/SHs345RKyA 
   こういうのたぶん、誰かのまちがいが「型」になったんだろうな。(でももちろん「そういう魔法だ」という設定も可能だが)。どうでもいいが(笑)楽しい発見小ネタ。 / 
“「サンタとトナカイのイラスト、そりの繋ぎ方が - IN…” https://t.co/F10N9gwEck 
   トルコの国際地位向上とも相まって「サバサンド」の知名度は向上してるだろうが、日本人の何%が食べたろう。家で作る人はさらに何%だろう…塩焼きとご飯の一強を崩せるか。そして本編では話が大きく展開
 “「きのう何食べた?」190話にサバサンド登場【漫画小ネタ集】 …” https://t.co/5an4WQZLNi 
   @maxaydar 両津が春日八郎ファンという設定はいつしか使われなくなりましたが(まあ通じねえや)、ここで「お富さん」をやるのが最後くらいかしらん。
自分はこの設定のせいで、まだ存命だった春日八郎がテレビに出ると注目して、いつしかこち亀に曲名が出ていた主要曲を歌えるぐらい覚えました(笑) 
   話題になった「チ。」の「知が人や社会の役に立たなければいけないなんて発想はクソだ」という言葉についての議論 https://t.co/U6BcuM3dqq に対し、過去記事を集めてのアンサーソング。 
 “墨子からウナギ研究まで「知は人や社会の役に立たなければ」を巡る話…” https://t.co/lt906xiyYO 
   「東天の獅子」第7話 2025年3/31号   https://t.co/V4SbliABVN 
   「東天の獅子」第5話 2025年3/17号   https://t.co/V4SbliABVN 
   公開中の「昭和のグラゼニ」 https://t.co/Q9d5HNT9gt 江夏豊回から。他にも注目点は多々あるが「司馬遼太郎を筆頭に、無数の小説を読む読書家」な箇所が気になるところ。 
“公開中「昭和のグラゼニ」が江夏豊回。「君は尊皇派?佐幕派?」とマジで尋ねる司馬遼太郎好き…” https://t.co/aYslTbuvAr 
   とにかく、豊臣秀頼をイメージしたい時はモデルとして白鵬かアンドレ・ザ・ジャイアントを思い浮かべよ、と覚えて持ち帰ってください。
日本は何をするにもスモールな国…
“重野なおき「真田魂」で、史料に基づき「怪力肥満・大巨漢の豊臣秀頼」が描かれる。アンドレ級!…” https://t.co/DnvCBVKIlI