先週の朝日新聞関西版 勝手に関西遺産のミステリアス傑作選(エッセイは宮田珠己さんでした)でのイラストです。京都のミステリアススポット、横溝正史ファンにオススメです。
きのうの朝日新聞関西版夕刊 勝手に関西遺産番外編、島﨑今日子さんのエッセイに登場した モロゾフのプリンのカップ のマンガを描きました。
「グレさんぽ〜猫とかキモノとか京都とか」断捨離をきっかけにキモノリメイクに走ったり、"いかがわしい"着物展を見に行ったり、キモノに魔力があることを知ったり。
京都市景観・まちづくりセンターhttps://t.co/58s2qfSnAK のニュースレター”京まち工房”の「京都人グの京都知らず」の9回目。今回は西陣の笹屋町にある、江戸時代(!)の「町家の町家(ちょういえ)」。笹屋町は町家が結構残っていて、中でもこの町家はこの一帯の守り神のような風格です。
京都市景観・まちづくりセンターhttps://t.co/58s2qfSnAK のニュースレター”京まち工房”の「京都人グの京都知らず」の10回目です。今回は井筒八つ橋本舗祇園町南側店の町家を訪れました。四条通って、意外と残ってる町家は少ないそうです。ここで久々に「生」じゃないほうの八つ橋を食べ(続く)
京都市景観・まちづくりセンターhttps://t.co/58s2qfSnAK のニュースレター”京まち工房”の「京都人グの京都知らず」の11回目です。今回は「嵐山を守るのだ!」一時期タレントショップだらけになったことあったなあ嵐山。いつもこの連載の取材では、観光地の景観は、守らないと守れないと(続く)
京都市景観・まちづくりセンターhttps://t.co/58s2qfSnAK のニュースレター”京まち工房”の「京都人グの京都知らず」の12回目です。今回は西陣から、日本はもとより世界の路地の魅力を発信するネット番組の中継を見学させていただきました。番組のアーカイブはこちらからhttps://t.co/ErEBuhO9t9
京都亀岡養蜂女子部のニホンミツバチのハチミツのパンフレットと、ラベルをデザインしました。4月1日からのカメオカアートボンチhttps://t.co/J1FwQk7Vxiで販売する予定です。
京都市景観・まちづくりセンターhttps://t.co/58s2qfSnAK のニュースレター”京まち工房”の「京都人グの京都知らず」の13回目です。今回は「鴨川運河」を訪れました。疎水です。そんな南まで流れているとは知りませんでした。そして次々現れる古い橋に大興奮でした。ホンマ京都知らんとこだらけ。