京都市景観・まちづくりセンターhttps://t.co/58s2qfSnAK のニュースレター”京まち工房”の「京都人グの京都知らず」の14回目です。今回は「愛の防火雨戸」モダン町家を改装した楽平家(ラペイエ)カフェさんの雨戸は、火災から守り、京都の景観も守る木製防火雨戸でした。
京都市景観・まちづくりセンターhttps://t.co/58s2qgawOS のニュースレター”京まち工房”の「京都人グの京都知らず」の15回目。今回は五条坂にほど近い、陶芸家のお宅だった京町家を改装した、朝ご飯、茶みせ、ギャラリーの蘇谷sokokuさんhttps://t.co/MV18MjwPuqにお邪魔しました。
「深掘り!京博さんぽ」第9回め、更新されました~!https://t.co/XF63blbsyV
文化財修理所で、絹に描かれた絵の修理と、修理に使われる材料や道具のことを教えていただきました。絵画の欠損部分の修理作業、スクリーントーン(アナログ漫画家です…)をくり抜く作業で、ちょっと疑似体験😅
4年間続いたこの連載も今回で最終回!京都市景観・まちづくりセンターhttps://t.co/58s2qgawOS のニュースレター”京まち工房”の「京都人グの京都知らず」の16回目。吉田山の旧谷川住宅群を見に行きました。最後のページにはプチインタビューもあります。いろんな京町家を見に行けて楽しかった~
今回の「グレさんぽ」はオールドボリウッド映画ファン必見!(どれだけいらっしゃるかわかりませんが…)何を唄ってるかわかる人がいらっしゃったら、今度一緒にボリウッドカラオケに行きましょう。
#バンバン 日本公開を記念して、かれこれ20年前、友達のレーコちゃんとリティク・ローシャンの推し活でシンガポールに行ったときの漫画。先日、一緒にバンバンを観に行って、当時、動くリティクを見るためにはアジアにDVD買いに行かんとアカンかったんよねー、と遠い目に・・発音もフリティク・・・
今発売中の月刊フラワーズにhttps://t.co/xoofBy4fV2グレさんぽ載ってます。今回は地元亀岡駅から17分の園部へ行きました。なじみはあるけど、行ったことはない園部、知られざる園部。行ってびっくり。見どころいっぱいでした。
【拡散希望】明日は八尾ねこの会さくらhttps://t.co/V6LE7THVWw の猫の里親譲渡会です。この譲渡会に取材させていただいたときの漫画です。多少の違いはあるけど、全国の譲渡会はこんな感じで行われるそうです。少しでも保護猫さん達のおうちが見つかるよう、読んでくださいませ~~。1/2 https://t.co/nwW9XBNrfC
2/2 TNR活動のことについても描いています。さくら耳の猫さんについても知っていただきたいです。そして、保護猫ボランティアさんたちの頑張りも!ぜひ、譲渡会に行ってみてください。
(この漫画は「グレさんぽ~コロナとか養蜂とか京都とか~」https://t.co/QBP5iv4nZIに収録されているものです) https://t.co/IqzjNsL3Rl