「ある手芸中毒者の告白~ひそかな愉しみと不安縫い欲にまみれたその日常」https://t.co/SuzzlneCxOの発売を記念して「手芸あるある」をつぶやいていこうかと思います。まずこれ。この現象をひそかに「神かくし」と呼んでいます。
今発売中の月刊フラワーズhttps://t.co/xoofBy4fV2に「グレさんぽ」載っています。今回は園部編の後編!知られざる園部は日本で一番最後に築かれたお城の跡があったり、平成時代の城があったり、日本最古の天満宮があったり、ちょっと時空がゆがんだ、盛りだくさんないいところでした。
そういえば少し前、朝日新聞「ますます勝手に関西遺産」の「琵琶湖の水止めたろか」の回で、亀岡アルプラザを勝手に登場させていただきました。アルプラザ撤退させられたら、HOPカードはもとより、大垣書店がなくなるのは困ります。 https://t.co/TdCpHhGWVs
この漫画の中で、ひとつ誤解を招く表現がありました。「動物実験」ですが、現在、保護動物等を実験動物として売買することはないそうです。誤発信をしてしまい、大変申し訳ありません。https://t.co/Sgd67M2sGh https://t.co/bSWhS94gpr
2/2 TNR活動のことについても描いています。さくら耳の猫さんについても知っていただきたいです。そして、保護猫ボランティアさんたちの頑張りも!ぜひ、譲渡会に行ってみてください。
(この漫画は「グレさんぽ~コロナとか養蜂とか京都とか~」https://t.co/QBP5iv4nZIに収録されているものです) https://t.co/IqzjNsL3Rl
【拡散希望】明日は八尾ねこの会さくらhttps://t.co/V6LE7THVWw の猫の里親譲渡会です。この譲渡会に取材させていただいたときの漫画です。多少の違いはあるけど、全国の譲渡会はこんな感じで行われるそうです。少しでも保護猫さん達のおうちが見つかるよう、読んでくださいませ~~。1/2 https://t.co/nwW9XBNrfC
今発売中の月刊フラワーズにhttps://t.co/xoofBy4fV2グレさんぽ載ってます。今回は地元亀岡駅から17分の園部へ行きました。なじみはあるけど、行ったことはない園部、知られざる園部。行ってびっくり。見どころいっぱいでした。