フォロワーさんから、ダイロモン世界にケムマキがいることを教えていただきました。原作初期のドラえもんのように、ドタバタ世界観とめちゃくちゃ親和性高い!
「ドラえもん 50周年記念スペシャル版(1)」
電子版、カラー原稿はちゃんとカラーで収録されてる!(この1本のみ)
第2巻につづくらしいです(ほんとか?)
締め切りは12月2日厳守とのことだけど、日本時間とは書いてない! 台湾時間だとギリギリ12月1日なので間に合ってよかった!(よくない)
青文版オリジナル大長編『微星大作戰』に登場する帽子型UFOって、もしかして『E.T.』の小説版?に登場するUFOが元ネタなのか!
https://t.co/YTPxyJCirY
無人境ドリンクのラベルに書かれている「NO BODY」って、1973年のマカロニ・ウエスタン映画『ミスター・ノーボディ』のもじりなんですね。初めて知りました! #doraemon
てんコミでは両方とも「タンマウオッチ」
大全集の編纂時に間違えたか、あるいは本当にF先生のネームでこの表記になっていて、わざわざそれを再現したのか?
というか、せっかくレアキャラの「のび三郎」(カキの木のおじさん)が出てきたのにエンドロールでは「のび郎」という役名になっていて悲しい…
たしかに藤子プロはのび三郎の存在を認めてないんですけど原作でものび三郎とのび郎はハッキリ別人として描かれてますからね…
https://t.co/lAih8KCXii