#昔描いた漫画
芸能人ネタ漫画も結構描いたけど
石田純一編はお気に入り
イイ男の顔はリアルに描かない方が似る!?という発見で
楽しく描けましたw(*´ω`*)
好きな車も描けたしね♡
最新単行本発売中!
意外な視点で「死の予防線」危機管理にお役立ち!
「死ねるんDEATH」 箱 ミネコ https://t.co/8lSIp0Bb8A @amazonJP
昭和の不思議とその解明
「幼い頃から怪奇体験がとまりません」
業界唯一無二の危機管理漫画
「こんな死に方はゴメンだ!」1,2巻も発売中!
お願い!買って~ん♡
私は男性の好みが特殊ですが
創作物の主人公は「定番のイケメン」がいいです
何故ならばそんな主人公のために戦ったり
支えたりの「美味しい役」に
私好みの男性が出てくるのが
堪らないんじゃないですか~♡
電子書籍の時代に単行本を出せてよかった
私のような雑学系の地味漫画家は
瞬発力が全くないので
紙の本ではまず増刷は見込めない
しかし雑学はふとした時に読みたくなるもので
あれば手に取るジャンル
電子書籍販売分は思いの外安定して
ジワジワ売れてます
感謝です~!
https://t.co/InLI2W0UaQ
御贔屓感謝!
新年も地味にジワジワ売れてます
死の予防線の危機管理漫画!
一家に1冊お役立ち♡
是非とも買って~ん
竹書房から三巻発売中です
「死ねるんDEATH 」(バンブーコミックス エッセイセレクション) 箱ミネコ https://t.co/hT1ZoO8Q7f @amazonJPさんから
#好きな漫画ネタ
はぁ~どす恋どす恋
すっぽんぽ~ん‹\(*´꒳`* )/››‹‹\( *)/››‹‹\( *´꒳`*)/››
「書いてない事を読んでしまう」のは
知性の暴走という気もする
「箸の使い方を複雑にしてしまう」のとよく似ている
ある意味「先走る」ために起きがちなのかも
昔「箸の使い方」の漫画を描いたが
「こんなに簡単な理屈か!」と
驚かれました
「能力が高過ぎるために起きる迷走」
意外と多いのかも?
#好きな漫画ネタ
「ARMS」読み返し終わり
今読んでも胸アツで面白い(*´ω`*)
しかし一番の主人公は「巴武士」なのでは?
奴「美味しいとこ取り」し過ぎだろ!w
思いの外イイネ!を頂いて
嬉しく思います~!
わたくしの漫画も買って~ん♡(ダイレクト!
愛されたいな♡(*´ω`*)
https://t.co/InLI2W0UaQ
こんな時期ですから
危機管理なら私の漫画で!
業界唯一無二の危機管理漫画です
デマで疑心暗鬼になる前に
知識で予防線を張ろう!
電子書籍なら今すぐ読める
よろしければ買って~ん♡(*´ω`*)
↓
https://t.co/InLI2W0UaQ
業界唯一無二の危機管理漫画
「死ねるんDEATH」
「こんな死に方はゴメンだ!」1、2巻も
この時期地味にジワジワ売り上げを伸ばしております
お役立ちの情報満載!
お願い買って~ん♡
死ねるんDEATH (バンブーコミックス エッセイセレクション) 箱ミネコ https://t.co/OLjt4nt2hc @amazonJP