萌え絵と昔の少女漫画は別って
思う人もいるでしょうが
セクシータッチの少女漫画も多く
私自身が「キラキラ瞳」の延長で
萌え絵が好きなので
絵柄のセンスには親和性があり
一旦刷り込まれた「素敵!」は
そーそー変わらん気がするのです
性癖メーカー手塚治虫先生のご活躍期となれば
なおさらw
ちなみに「国立犯罪心理研究所」を使い
有名なパロデイ動画を作ったのは
映像クリエイターolo氏という人
↓
https://t.co/WaOsWymZQD
「国立犯罪心理研究所」便乗画像は
ソコソコネット上にあります
漫画で言えば「魁!!男塾」でトンデモ話の出典に使われる
架空の出版社「民明書房」のようなものです
#読んだ漫画ネタ「にいちゃん戦車」石ノ森章太郎
作品の存在すら知らなかったが
これは…なんというか衝撃だ
推理要素も入れたある意味SFなんだけど
父の手作りの戦車!?
後に数々のロボ系ストーリーを生み出すだけあって
荒唐無稽も受け入れさせる強さと
時代に合わせる柔軟さ家族の情の説得力!
#これを見た人はフォルダにある食べ物を晒す
でっかい蒸しパン作ったw
強欲ぶりはコップとの比較で納得ください
欲を出し過ぎてはちきれましたが無問題!(大雑把
でっかいので大型フライパンで蒸しました
耐熱容器に油を塗ったので取り出しも楽勝
フライパンで蒸せるの?の理屈も
入れときました~
若い人はお馴染みでしょうが
齢50を過ぎて
漫画の新しい「法則」を知るw
なるほど記号として理解してしまえば
使い勝手は良さそうだな!
ちなみにコレはデジタル作画から
発生したんじゃないかな?
実際吹き出しツールで作画してみたら
簡単きれいに出来たです(*´ω`*)
アマビエ以外にも
「疫病が流行ったら似姿を」の
異形の者が意外と多いので
長いスパンで維持された
ある種のテンプレなのかもしれない…
そして「異形デザイン」の見せ所!
#好きな漫画ネタ「がんばれ元気」て知られる小山ゆう
絵柄や全体的なイメージは明るく「ど健全」なんだけど
全編に染みわたる「マゾヒズム」が凄まじいwww
集大成の「あずみ」では
「無垢なるあずみ!俺をキルミー!」な展開ばっかり
ある意味痺れるぅ~
料理レシピや雑学漫画を描いてます
現在は業界唯一の危機管理漫画
「こんな死に方はゴメンだ!」を連載中
単行本新刊発売中
お願い♡買って~ん(*´ω`*)
https://t.co/RsYX99CDKp
父の末弟の大往生猫は私が2歳頃まで生存
初めて身近で接した猫なので漫画にも描きました
私が猫好きなのはこの猫の影響だと
父は思っているようですが
確かに「猫との生活」の原点だった気もする
他にも父の実家は牛もヤギも飼っていたので
牛やヤギも飼いたいwhttps://t.co/Uq4yzUWzfJ @amazonJP
おっと電子書籍
私の単行本半額祭り明日まで開催です!
どのサイトの電子書籍でも半額
お得なので皆様お願い!
箱ミネコの漫画買って~ん♡
↓
https://t.co/OWJFf2S1Zm