お父さんが大好きだったお母さんは、幼い甘利に「結婚するならお父さんみたいな人だよ」って口癖のように言って育ててきました
好き設定は何度でも再放送🤤💕
耕介は本当に自分のことは全然話しません あれもこれも全部心の中のモノローグ
甘利にも話してないし、多分生涯誰にも話さないんでしょう
人に共感してもらえる悩みじゃないのも自分でよくわかっているし、全部自分の責任だから自分でと思ってるし、元カノの悪口は口に出さない
徹底して感情隠してるつもりで、意外とまだ残ってますけどね🤤
根が本当に素直なんですよね 可愛いーって思ったらつい可愛いって言っちゃうし、我慢してもなんか出ちゃうんだよな
いい子なんですよ本当に
再放送ですが、甘利はおなかいっぱいになってからもたくさん食べられる+食べるのが好きすぎるタイプです
成人男性くらい食べると普通におなかいっぱいになるけど、その先食べても全然苦しくないから食べちゃう感じ
1日くらいなら平気だけど、これをもう1日やると普通にお腹壊します🤤
↓壊した図
つまり、耕介にとって彦はライバルになり得るんですよ
ハタから見ればありえないんだけど、耕介にとっては
耕介→甘利→彦
みたいな構図が全然成り立つのです
だから、こういうの本当に穏やかじゃいられないんですよね(´;ω;`)
彦がかっこいいことは耕介が一番知ってるから
でも 耕介の顔面になんて1ミリも興味ない君にそんなこと言われたら
自分にもほんの少しでも価値があるのかもって思っちゃうじゃん
小学校低学年から毎年夏にいつしり島に通ってた耕介が甘利に会ったことがないのは、合宿所が商店街とずいぶん離れたところにあって、移動には例年寮のマイクロバスを使うからなんですね
商店街や甘利の家はフェリーターミナルの近く 合宿所はワイナリーの近く
瀬浜の人は地元民に換算されます
深夜再掲
誰でも楽しめる話にするために本編には載せられないんですけど、耕介が生まれてからいまの耕介ができるまでの話です
本編で省いたこのあたりの話
続けて読めるようにしたつもり 長いので好きなところでUターンしてもらって大丈夫です
見たい方、見てくれる方だけ
https://t.co/48wYliaRqi
甘利に恋して、初めて自分の気持ちのために頑張ってる耕介🤤
基本的にベストを尽くす性格なので、下調べとかめちゃめちゃ頑張るんだけど、慣れてないので努力があさっての方角に行きがち
必死なので、甘利が割と普通に耕介のこと好きなのも全然気づいてないです(´;ω;`)
民家は調べるな本当に🤤
🔁大好き💕💕💕💕💕
イケメンで人生爆モテ街道歩いてきて文武両道で気配りできて察しがいいのに
恋すると途端にポンコツになる男
かわいい
ずっと直したかった耕介の顔直したりしてました
死んだ魚みたいな目してる耕介けっこう好きだよ
今となってはレアだから🤤
相互さん耳タコでごめんなさいだけど
耕介は視線
基本的に人のために生きてきたので、自分の欲望に慣れてなくて、自分に下心がある自覚があると急に目が合わせられなくなります🤤
でも100%君のためだって思ってるときはまっすぐ視線合わせてきてクソイケメン効果で強制力すらある そんな感じです🤤