むぎわら先生の描かれるドラやき は
原作のそれと 方倉先生の描かれるドラやきの
ハイブリッドといったイメージ。
「米」の字を崩すと「八十八」になる…
ということもF先生が教えてくれました。
(明日ですが)藤子・F・不二雄先生
88歳「米寿」のお誕生日おめでとうございます。
_______________________
出典
藤子・F・不二雄『チンプイ 4巻』小学館・
97ページ「苦しい断食祭」より
【藤子不二雄作品で 知った・覚えた言葉】
「こすっからい」(狡っ辛い)
意味︰自分の利を得ようと上手く立ち回るたち。
抜け目がなく、ずる賢い。
出典
『ドラえもん』「世の中うそだらけ」より
【気づいたこと】
しずちゃんの将来の夢は外交官。
…ということが判明した『夢幻三剣士』が
コロコロに連載開始された1993年は
当時の皇太子殿下と
外務省職員で外交官の小和田雅子さんとの
婚約の内定が発表された時期ということで、
しずちゃんは雅子さんに
憧れを抱いたのかも知れない。
「サンキューにいさん」の日といっても
兄に感謝する日…と言うほどのものではない(笑)。
出典
藤子・F・不二雄『ドラえもん 1巻』小学館・
147ページ「プロポーズ作戦」より
おや、「平和アンテナ」では
「クルクルパー」が生きてたのか。
近年は「クルパー」系の科白も
軒並み差し替えられていたと思っていたので
これは以外。
個人的に『ドラえもん』で知った芸能人の
筆頭格は「池内淳子」。
余談ですが、小学生の頃
「山口じゅんこショー」の「じゅんこ」は
池内淳子だと思っておりました。
(その後、母から「桜田淳子」を教わったことを
何年かぶりに思い出しました。)
※敬称略
『貸し切りチップ』
原作でドラが見ていたのは高校野球。
池田高校戦かしら。
#ドラえもん
https://t.co/6LT3JtY6OX
【藤子不二雄作品で 知った・覚えた言葉】
「いじらしい」
意味︰①無邪気で、かわいらしい。
②非力にかかわらず精一杯努力するのを
見たり聞いたりして、思わずほろりと
する感じだ。
出典
『ドラえもん』「実感帽」より