【『たのもしい顔』で好きな箇所】
芦田伸介に似た顔のせいで頼りにされすぎて負担になっていると言いつつ、子供の名前に「シンスケ」と名付ける頼母雄介さん。
RT>
「YASUHIKO74」だけよく分かってなかったけれど、ようやく判明。このお爺さん(74歳)、安彦という名なのか。
#藤子・F・不二雄SF短編ドラマ
何べんも読んでいるのに、「直るかしら。」の隣の植え込みにハテナが描いてあることに最近気付いた。
【期間限定】
SF短編作品無料配信中!
第3弾は「宇宙そらからのオトシダマ」https://t.co/Q3vD6NgUEu
ドラがポコニャンの道具「レールチューブ」を持ってる!(『しつもん!ドラえもん』にて)他の藤子作品のネタを盛り込む姿勢が良いですね。
有名なマスクドラのシーン。
有毒かも知れない菌を扱うのなら、生身の人間であるのび太もマスクをつけなくていいのかと心配してしまう(捻くれ者)。
RT>
猿丸も今日が誕生日。昭和38年(1963年)生まれの60歳!おめでとうございます!画像は『ホアー!!小池さん』に登場する猿谷さん。還暦の猿丸って、こんな感じかしら。
『イヤなイヤなイヤな奴』に登場する「チェックビー」とは一体…?(なんとなく読み飛ばしていて今まで気づかなかった)
#イヤなイヤなイヤな奴
F先生所蔵のLDリストにも『さびしんぼ(う)』の記載があるので、無関係というわけではないか。
出典
むぎわらしんたろう
『ドラえもん物語 〜藤子・F・不二雄先生の背中〜』
小学館・56ページより
【藤子不二雄作品で 知った・覚えた言葉】
巌流島の正式名称
「船島」(ふなしま)
出典
『ドラえもん』「名刀[電光丸]」より