この話(『地図ちゅうしゃき』)に登場する
地図はいったい どこの地図かしら。
(数ページ前にドラえもんが東京都区分地図を
開いていたので、都内の可能性大。)
60年前の7月10日
フータくんが東京駅の0キロポストから
ヒカリ号と共に日本一周をスタートした日。
#今日は何の日
【今さら気付いたこと】
『海底人間メバル』のログマ少尉の名は
「マグロ」に由来か?
メバルにマグロ…サザエさん風ネーミングだ。
カレー大佐はカレイだろうか。
#海底人間メバル
『ドラえもん』「おはなしバッジ」回の1シーンを実写化しました。久しぶりの厚紙工作でしたが、思ったより理想に近いのび太になりました。https://t.co/0lA8m5MTSQ
「カマトト」という言葉を見聞きすると「ロビンソンクルーソーセット」の「魚型かまぼこのもと」を連想して「あれはカマトトというよりトトカマだ」と一人でツッコむまでがセット。
【藤子不二雄作品で 知った・覚えた言葉】
表札の「寓」(ぐう)
意味︰自宅をへりくだって言う謙譲語。
「寓居」(仮住まいという意味もある)。
出典
『まんが道』「夢への旅立ち」より
『バケルくん』の
バケ田やしきを彷彿とさせる
岡電「門田屋敷」電停。
https://t.co/TaORSmapov
ドラえもんかみしばいは新一年生向けに資生堂バスボン石鹸とセットで配布されたアイテムだとか。バスボン石鹸と言えばⒶ作品「大変愛」に登場する「バカボンクリーム石けん」の元ネタですね。
「アジ週に12匹!!」の記事、F作品「コロリころげた木の根っ子」にも登場したはず。
「愛ぬすびと」 - 藤子不二雄(A) | 週刊コロコロコミック https://t.co/CLKofMNulA #愛ぬすびと #愛たずねびと
最後のコマに登場する牛男は『まんが道』に登場する高岡市政新聞社長・佐輪剛介を流用しました。(市政新聞の連載漫画がパーになった後に、満賀と才野が『天使の玉ちゃん』に着手するという流れなので、どこかで佐輪剛介を登場させたかったのです。)
画像は『まんが道』あすなろ編より。
なぜ椎名町駅から直接 江古田駅に向かわないんだろう?
(藤子不二雄Ⓐ『愛…しりそめし頃に…』第3巻「足長おじさんの正体は!?」より)
【『たのもしい顔』で好きな箇所】
芦田伸介に似た顔のせいで頼りにされすぎて負担になっていると言いつつ、子供の名前に「シンスケ」と名付ける頼母雄介さん。