ウィグル獄長の話はもうあきらかに「面白くしよう」と狙ってるよね。
わざわざ墓を用意してくれる几帳面さ、そして墓の大きさを聞かれて一瞬たじろぐ口籠もり方。絶対モンゴル産の人じゃないよこの人。南関東の人だよ。
古の昔から貼られ続けるあすかショーの一幕。
これ見てまだウジウジ「僕/私なんて…」が言えるなら、それはそれですごい気がするけど、識字できてないだけって可能性もあるから基本的にはエイッされるわよね。
「夫が死んだので、家を出てお義母さん」というタイトルがどっかで耳に覚えがあるんだよなという疑問が解決しました。
「イジらないで長瀞さん」じゃありませんでした。冤罪でした。
「冒険に、ついてこないでお母さん!」でした。
一つ付け加えるとしたらこれ。
旧来の「不良」の文脈はこの「地元があって先輩がいて」で、それが昨今のエンタメのアレにアレしなくなってきていた気はします。
男塾の一号生二号生あんまりきにせんくなっちょるでしょ。
最近はザマァ系もハードルが下がってきて「いいんだよお話なんだからさァ!」って感じなのかな。
ちなみにわたしはこういう漫画動画とかコピペ動画とかほとんど観ません。オチを出してるってことは、その後のやられた人の発狂とかがメインコンテンツなんだろうけど、それは…ってなります。