ロシアが殺人犯を傭兵に迎え入れるの、「残酷な心を持つものが有能な人材となる」海馬コーポレーションシステムじゃん
メガニケ。まだシステム調べながら序盤チョロチョロ触ってるだけだけど、デスチャで見た絵師の人が何人もいてファイブスター物語の未来メガエラみたいに「…みんないるんですね…みんな…」ってしんみりかつホッコリしてしまった。
「1000年たっても見た顔が聞いた声がある」
モータルやらかしの答えはシグルイにあるじゃん!失うことからすべては始まる!不屈の精神を持った趣味人にあっては、自己に与えられた過酷な運命こそ、かえってそのアラフォーい闘魂を揺さぶるのだ! 敗者復活戦だぜ!!!
ニンジャスレイヤー。小説2部完結+ちょいぐらいで止まっちゃってるけど、三種の神器ソード、ジュエル、ミラーが偽史で、真の三種の神器はヌンチャク、メンポ、ブレーサー!のくだり。今見てもめちゃくちゃオモロイなw
ストリートファイターⅡV、コミックボンボンのコミカライズが空手小公子 小日向海流やライドンキングの馬場 康誌先生で、表紙はまだかわいいけど本文は今と変わらない殺意なの非常にグッド
スポーツギアの優劣に文句言うなら裸でスポーツすればいいってロープボールが言ってた。なんか今週二回目な気がする。 言いたいだけで本気じゃないよ。 https://t.co/ULBAOEfNz4
気に入ってるのにあんまり挙げてなかったコマンダーレイジのモブ選手「獣神サンダーファイヤー」さん。 ドロップポッドをバックドロップで叩きつけるファイトスタイルが楽しい。もうサンダーファイヤーキャノンはドロップポッドに乗らないとか縦深攻撃はランダムじゃないとかアイデンティティが危うい
ニライカナイの即身仏呪殺アサシンの人の悔し涙あった!ページが長いから原作読んでないと伝わりづらいな。セレベスト織田信長みたいに1コマにまとめたい(無理)