前に描いたリングマと少年の漫画もリメイクしています。下書きも、構図とか台詞の文字数とか絵以外にいろいろ考えることが多いので大変……でも楽しい。
『地球ナンバーV7』は、横山光輝作品の中ではマイナーだけど好き。
あいかわらずバトルも面白いが、途中ではさまれる例え話が非常にわかりやすい。こういう細かい配慮も、読みやすさにつながっていると思う。(横光ファンだけに伝わればいい)
浪花愛 先生といえば、長年かかれている育児漫画の中で、お子さんが鉛筆で目の上をついて怪我したというエピソードがあるけれど、その話がずーっと頭に残っていて、自分に子供ができた時は無意識にとがったものが周りに落ちていないか探すようになった。日常の経験を人に伝えるって大事。(+感謝🙏)
↓下の絵を描く際に、参考にした絵。(墓場鬼太郎『ボクは新入生』より)
初期の不良っぽい鬼太郎すき♡
(ちなみにこの後、他人のバイク無断借用します)
遅くなりましたが、「関西けもケ」お疲れさまでした!
お客さんの中に、新刊の裏表紙のニャースを見て「ニャースかわい~」と言ってくれた方がいて嬉しかった。女性受けがよさそうだから、このふたりでBLでも描いちゃおうかな~?(嘘よ嘘^^;)
本日pixivに『ちいさなポケット』の特別号を載せました。改めて『ちいポケ』に連載している自作漫画を紹介する内容です。初めて読む方向けなので、いつもは更新のたびに前回の号を消していますが、今回のは保存版として残しておきます。よければ、ご覧ください。↓
https://t.co/vA5nhjJCpE
#ファミコンの日
新作を描く余裕がないので、先日かいたファミコン の『MOTHER』1のコラムの続きを掲載。
(ただいまpixivにて期間限定でMOTHER特集をUP中↓)
https://t.co/9Ok4HMA6Kk
横山光輝『バビル2世』のこのシーンを読んだとき「のぞけるわけねーじゃん!」って思ったけど……実際どうだったの?昭和の火葬場って。
4月30日の「けもケット7」にて、『ポケだち10周年本』を再販します!
前回のけもケにて買ってくださった方向けに、先ほど半額サービスの告知をしましたが、勝手ながら半額の条件項目を訂正させていただきました。お手数をおかけしますが、こちらの方法でお買い求めください。何度もすみません。💦