こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【平成のお仕事まとめ】
進研ゼミチャレンジ編
89年4月号〜4年生を中心に、カット、イラスト、漫画。沢山沢山描きました。記念すべき初年度はカラーページはなく殆ど2色。時代を伺わせます。ギャグのノリに最初慣れなくて苦労したのも懐かしい。冊子は分解してファイルにスクラップしてます
#進研ゼミ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
漫画も多かった。結構楽しくてこの流れは後の学年誌に繋がっていくと思います。チャレンジは主に四年、五年、六年生を担当しました。みんな等身大手描きです。
基本は名前が出ないお仕事だったので、何気に勉強をしながら読んだ事ある人もいたかもしれませんね😃
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#姫川明輝平成のお仕事まとめ
チャレンジ90年代〜2000年代へ
・〈Pマン〉キャラデザ担当した企画モノ
・国語の金子先生は直視君に似てましたw
・そして時代はコラショに…
・絵本みたいな企画もありました、武士ちゃん。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
1997年
チャレンジで初のオリジナル漫画の連載「おんボロきんくだむ」
ヒマラヤから突然街にやって来た狼っ子ボロ君が巻き起こす非日常エピソードの数々。カラーピンナップが付くなんて珍しかったです☆ 今で言う〝ケモノマンガ〟🦊
#姫川明輝平成
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
1998年
チャレンジ オリジナル漫画連載「彦馬のあにまる事件簿」動物大好き少年彦馬は町に新しくオープンしたペットショップ〝猫八〟で動物まみれの毎日に。子供は動物が好き。トリマーとしてペットショップで働いていた経験が生きました。個人的には金魚すくい大会がお気に入り🐶
#姫川明輝平成
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【平成の作品まとめ】
1992年
名馬磨墨物語
磨墨生誕の地とされている岐阜県明宝村から町おこしの一貫で依頼をされました。物語宇治川の合戦で活躍した名馬・磨墨(するすみ)の生涯をフィクションも交えて漫画化。ドライブインでも販売。
#姫川明輝平成
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【平成の作品まとめ】
漫画編 カイジ
1993年 増刊サンデー連載。戦国時代、刺客集団〝影龍〟に属するカイジの暗躍。ひっそりですが同名の超有名ギャンブルマンガより前です😅 当時のサンデーはスポーツ物推しで、戦国時代、馬、動物で頑張ってたけどどれもアウェーでとても苦しかった
#姫川明輝平成
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
今発見した掘り出し物❗️
ナスカは最初の〝深夜アニメ〟でした。それまでアニメは夜中に放映されるものではなかったのです。そして声優 鈴村健一さんのデビュー作品でもありました。デビューにして主人公役。その初アフレコ潜入レポート漫画。今となっては結構貴重なものかも☺︎
#鈴村健一
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【平成の作品まとめ】
漫画編 RIDE ON!
1998年増刊サンデー連載
ウェスタン乗馬を青春ドラマで少年漫画に。リアルな乗馬の楽しさ、馬の可愛さ格好良さ、癒しを何とか伝えられないかと頑張った。舞台は岐阜の牧場で始まりモンゴルのナーダムでエンド。馬は飽きないなぁ^ ^🐴
#姫川明輝平成