こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【平成の作品まとめ】
1992年
名馬磨墨物語
磨墨生誕の地とされている岐阜県明宝村から町おこしの一貫で依頼をされました。物語宇治川の合戦で活躍した名馬・磨墨(するすみ)の生涯をフィクションも交えて漫画化。ドライブインでも販売。
#姫川明輝平成
不思議な話でした。でも心地良いお話でもあった。昔読んだSF小説のような深みがあって入り込めました。
作画の思い出はヘルメット頑張った事、笑。公式チェックがヒヤヒヤでした。
監修有難うございました、天神さん🙇♀️
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【平成の作品まとめ】
人外編 竜は黄昏の夢をみる〜Layla
2009年
YJは人外モノをやりたくて打ち合わせしてました。キヤがまだ世に出てなかった頃。TJを女性にする事を勧められてレイラを作った。誌面にはとある事情で載らなかったけど。黒髪の魔女レイラはかなり気に入ってたりする(^^)
#姫川明輝平成
この頃は馬の事いろいろやっていて、一時やめて最近又始めました。いろいろ忘れていて身体がガチガチに硬くなっていて嫌になっちゃうよ。
1989年、木曜スペシャルでMr.マリック超魔術が始まった頃ウケまくっていた我々は、当時描いていた漫画「ヒウリ」のオマケページでこんな事をして遊んでおりました、ハンドパワーですw(本の奥付は1989.12)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
担当がかなりヤンチャで青年誌寄りの漫画なのでメチャクチャ感ありw。イメージはアメリカの旅の中から。未熟さが目立ちますがカラー作業に力尽きた日々ですw
私達は外側からは学年誌のイメージが強いですが中身は実は常に反骨のロッカーかもw
どこかでいつでも戦えるようスタンバイしている気もします
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
RIDE ON!モンゴル ナーダム編
1996年に憧れのナーダムを見に行って2年後、その時の体験を目一杯織り込みました。またモンゴルで馬に乗って草原を走りたい〜🐎
#姫川明輝平成
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ユアナは一年生から六年生までの読者対象だった新聞で話も普遍的テーマをセレクト。
初めて見る動物達は子供達に人気があったようで似顔絵も沢山もらった嬉しい思い出があります。😊