RT家康のカニ柄の着物
徳川美術館で展示するとの事で、見に行こうかな。
昔むかーし30年はど前、時代もの(忍者もの?)を描いてた時に色々と資料を探して、キャラクターの1人、通称カニくんの着物の柄に、家康の着物とは気付かず、カニ柄を描いた記憶が蘇り〜(それにしてもこの頃の絵は口がでかいね😅
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【平成の作品まとめ】
番外編 それゆけカムカム王子
2009年 ぷっちぐみ12月号
学年誌からのご縁でこんな副産物!
実はカムカム王子のデビューはぷっちぐみだった🐶
子犬時代のカムの写真を学年誌ライターのとおやまさんが超絶可愛いページに作ってくださりました!😍
#姫川明輝平成
ナゾトキがバレないようモザイクしてます😸ドギーマギー並みにイラストたくさん描きました!関係者皆さん凄く頑張って作られた珠玉の一冊、沢山のキッズに楽しんでもらえたらいいなー^ ^
https://t.co/W0wNrYYhgO
カルスは狼の姿をしてますが精霊です。〝棒持ち〟の魔獣使いには必ず一頭(一匹)動物の姿をした空を飛べる精霊が付いています。彼らは一心同体のパートナーですがカルスはガルのお目付役でもあり暴走を止めたり苦言を垂れたり
更にバラバラ見てたらナウシカ連載ここの回だった。映画は原作を組み替えて短く構成してるので違いが結構ある。ジルは静かに亡くなってババ様が看取る、ここ好きだった。ナウシカの旅立ちも明るい。
先朝これを読んでいたのです。 https://t.co/QqFmE5SiNc
個人的にはマタギ 野いちご落としの三四郎さんが原画でいっぱい見られてもう本望❣️
お写真OKだなんてなんて!
矢口先生の原画を見てると凄く謙虚な気持ちになります。精進しなきゃって☺️
今正にこんな気分
皮肉にも10年前にこの家の仕事場で描いた作品でした(左読み)
この後2015年に家から脱出して10年経ち戻ると、机の前にはデザインシートがそのままに貼ってあり、この続きをすぐ描けそうな気持ちにトリップしました
時が止まっている様な不思議な感覚
又時間が動き始めるのだろうな