村雨竜作の特攻シーンなどを見ると、今回の復刊ドットコムオリジナル版では描線のかすれが多すぎて、もう少し見られるようにできなかったものか、と頭を抱えてしまいました。(^^; https://t.co/lZYBPgqcnI
収録された画像については、当時の雑誌や付録からスキャンをとってPC上で調整作業を行っただけなので、非常に見ずらいページもたくさんありました。やはり物語を楽しむだけなら、トレス作業を行った潮版の方がベターなのかもしれませんね。 https://t.co/nvZcqZKbq9
なるほど。ということは、昭和33年に単行本化された時に、初めてセリフが抜け落ちているのに気が付いて、追加したということですか。こういうミスをオリジナルどおりするかどうかは、けっこう意見が分かれそうですね。 https://t.co/vQ7BMRZECt
ちなみにABCの依頼は全て川崎のぼる氏の作品でした。いずれこの辺の西部劇や忍者ものを復刻したいということでしょうか。
#地元の図書館
昭和39年の「少年ブック」の人気作品は何と言っても「ビッグX」。別冊付録や紙工作付録なども保存されていて、隅々まで堪能させていただきました。
#地元の図書館
次に昭和32年の「なかよし」をチェック。これも華やかな雑誌でした。そしてここにも石森さんの少女漫画が掲載されていました。絵柄がとても可愛い。
#地元の図書館
これってやはり、主人公格の桃園三兄弟がほとんど出ない時期だったことや、董卓や呂布などにいまいち魅力が感じられなかったので、読者人気が落ちたということなんでしょうかね。(^^; https://t.co/Wdll5JXdUc