安彦良和先生の『フルカラー版 機動戦士ガンダムTHE ORIGIN』が、44%オフ&50%ポイント還元により実質的に1冊220円ぐらいで販売中(※期間限定キャンペーン)。なお庵野秀明さんも「安彦さんが描くガンダムは最高です!」などと漫画を絶賛しているらしい😂 ⇒ https://t.co/QVC5l480zW
『伝説巨神イデオン』って今でこそ高く評価されてるけど、TVの放送が始まった当時(1980年)はどうだったのか?というと、正直「よく分からない」って人が結構多かったような気がするのよね(子供の頃、周りの小学生たちが「イデオン面白れ~!」などと盛り上がっていた記憶もあまりないし…🤔)
「南極フィギュア」というワードを見て「南極のフィギュア……南極へ持って行く用のフィギュア?」などと連想した結果、パトレイバーの「南極5号」を思い出した
『ふたりエッチ』などで知られる漫画家の克・亜樹先生は大阪芸大の出身で島本和彦先生の後輩にあたり、少年サンデーからデビューするまで島本先生のアシスタントをしていたらしいが、「いきなり初対面の女性の胸を触ろうとする」などのエピソードが今月の『アオイホノオ』に描いてあって興味深いw
昔は「アニメなんて子供が見るもの」と言われ、映画業界でも「実写に勝てるわけがない」などと思われていたけど、まさか本当にアニメが日本映画のランキングを席巻する時代になるとはなぁ… https://t.co/lOyebCkBri
昔の漫画家は「資料を見ずに想像で描くのが当たり前(そもそも資料がない)」という状況だったから、その影響で「資料を見ないと描けないの?」とか「資料を見たら負け」みたいな風潮が広まったのかなぁ(昔とは状況が違うのに…😓) https://t.co/KmWxaV4anz
漫画『ウルトラ兄弟物語』が1冊11円でセール販売中!全巻買っても55円!酒場で飲んだくれるウルトラマンや、うっかりスペシウム光線で子供を撃ってしまうウルトラマンなどSNS等でお馴染みのシーンが満載ですよ(ちなみに有名な「死なないだろ…多分」の場面はコラです😂)⇒ https://t.co/SeOtcQJLGu
『バクマン。』はキャラの性格(思想)について批判されることもあるけれど、連載が決まるまでの過程や会議中の様子とか、「なぜこの漫画は連載にGOサインが出るのか?」みたいなことを具体的かつ論理的に描いてたり、個人的にはそういう部分が面白くて読んでたなぁ
ちなみに、『バクマン。』に登場する少年ジャンプの編集者は基本的に実在の人物をモデルにしてるんだけど、服部哲さんだけは本人の方が超絶イケメンなの面白いw https://t.co/yzixwWsOcr
漫画『ブラック・ジャック創作秘話 ~手塚治虫の仕事場から~』が44%オフ&48%ポイント還元で実質256円に!手塚治虫先生の漫画執筆にまつわる様々な裏話や、アニメ制作時に起きた信じがたいトラブルの数々など、凄絶なエピソードが満載です😂⇒ https://t.co/o5WTAYw79T
手塚治虫先生の我儘エピソードは『ブラック・ジャック創作秘話』に詳しく載ってるけど、「○○がないと描けない!」と言って周りの人たちに探させる(買いに行かせる)ことが頻繁にあったらしく、この辺もぜひドラマ化して欲しいw https://t.co/jxjU0em5Rj