実写ドラマ『岸辺露伴は動かない』でチープ・トリックのエピソードをやるらしいが、乙雅三(きのと・まさぞう)役の市川猿之助がこのシーンやってくれるの?メッチャ見たいw
Zガンダム3って何だ?もしかしてZが3つで「ガンダムZZZ(トリプルゼータ)」みたいな意味なのか?🤔
「男女平等パンチ」というトレンドを見て『攻殻機動隊』の「男女同権パンチ」を思い出した(トグサが殴ったのは女性型ロボットだけど)
のむらしんぼ先生と言えば『とどろけ!一番』が好きだったんだけど、当初は様々な技を駆使して試験をクリアーしていく「受験漫画」だったのに、途中からいきなり「ボクシング漫画」に変わったのが衝撃だった(試験ネタが尽きたため、担当編集者の案で急きょ路線変更したらしいが強引すぎる😅)
ちなみにコミック版の『#サマーウォーズ』には後日談が載っていて、東大の理学部を志望する健二と同じく、東大(文学部)を目指して受験勉強に励む夏希の姿が描かれています(もし『サマーウォーズ2』が作られたら二人の大学生活が描かれる?)
#日本の若者の7割が
『ジョジョの奇妙な冒険』のスタンドが元々は「幽波紋」と呼ばれていたことを知らない
#最近のガンプラファンが知らない事を言え
今でこそ大人気のガンプラだが発売当初(1980年7月)はさっぱり売れず、バンダイは大量の在庫を抱えて途方に暮れ、流通関係者からは「年内で販売終了だろう」とまで言われていた(ガンプラブームが始まったのは翌年の1月から)
なんか「単行本の表紙や加筆修正やおまけページ等には原稿料が支払われない」みたいな話題を見かけたけど、じゃあ『吼えろペン』に毎回載っていた”物凄いページ数のあとがき漫画”も全部ノーギャラで描いてたの?島本先生…😭
#ガチで泣いた漫画教えて選手権
主人公の五代裕作と未亡人・音無響子が織り成す恋愛模様や、魅力的なキャラクターたちの活躍ぶりを笑いあり涙ありで描いた高橋留美子先生の『めぞん一刻』は今読んでも非常に面白い名作だと思う(期間限定キャンペーンで49%ポイント還元中 → https://t.co/QppZtM66rf)