こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『鬱ごはん』無料公開だったので久々に読んだ 何度読んでもここまで読者の食欲や気力を完全に破壊するグルメ漫画が存在して良いのか……と恐怖してしまう 本当にすごい
魚豊『ひゃくえむ。』読んだ。主要人物たちは小学校の頃にみんなも感じた「相手より足が速いと全部解決する」という原始的だが絶対的なあの感覚をずっと持ち続け、遅ければ全て失うと考える。そこに葛藤や疑念は一切ない。ただひたすらに速さという絶対の法が全てを支配している。""本物""の漫画だ……
『酒と鬼は二合まで』最新7巻も面白いし世の不条理と戦う気概にあふれていてよかった。出自や種族に基づく敵意を"血"と表現することに対して「血を思考停止の言い訳に使うなよ」と看破し「自分の頭と心働かすために流れてるんじゃないの?」と返すシーンが本当にいい
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
横山旬『変身!』面白すぎる あらゆるものに変身する能力を持つ少年とその秘密を知る少女が繰り広げる奇想天外な青春コメディなんだけど、特にバッタに変身したらメスのバッタに惚れてしまい除草から守ろうとするエピソードがすごい(ひたすらズレた性欲の話をしてるのに不思議と切実で泣かせる)
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『焼きたて!!ジャぱん~超現実~』無料になってたから読んだ、「焼きたて!!ジャぱん」に影響を受けた現実の人間がパン作りを極める話……かと思ったら様子がおかしくなってきて、パンの力で認識が狂い現実が改変されていく異常なメタフィクションが始まってしまった 何?????
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
『セーラー服と関西弁』1巻面白かった いかにもな大阪のノリのコメディとまんがタイムきらら的な良い話が上手く融合していて、きららといえば萌えだけでギャグが弱いというパブリックイメージを完全に打破している
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
川村拓『嘘の子供』面白かった 幼い子供を亡くした夫婦のもとに、偶然にも同じ姿に化けた狸が現れる。「咄嗟に名前を呼べなかった」とか「亡くなった後すぐに新しいペット飼い始める人の嫌さ」とか、亡くなった本人とは違う存在だということとすがりたい気持ちの間で葛藤する描写がすごい
dolce.「ガストログラトニィ」(月刊ガンガンJOKER2025年7月号)読んだ、"至る"と同じくらいヤバい概念出てきちゃった……
https://t.co/LmMhOjpv09
『ナニワ金融道』1巻が1円セールやってるのか!6~10話はいま話題の"地面師"の回で、法務局の登記簿を一時的に偽造したものにすり替えて他人の不動産を担保に借金し夜逃げした地面師vs何としても回収しようとする帝国金融(承諾書を偽造し住民票を取ったりする)という悪vs悪の迫力バトルが読める
『カスミ伝』が99円セールになってるのか 巻末の初出一覧によれば1987年頃に書かれたらしいんだけどマンガにおける実験的で批評性あるメタなギャグをもう大体全部やりつくしたみたいな作品で本当に凄いのでオススメです