[DB]DRAGON BALL#31-亀仙流の厳しい修行(WJ‘85第31号)、こう、木の芽を毎日とびこえる等いろいろ修行をマネた身としましては絶妙に真似ようと思わない厳しくもスローライフな亀仙流ですね
これにはじめからついてこれて陸上選手なみに速かったクリリンと多林寺はまあまあ凄かったとおもいます
【週キャ】ミイラくん‥アックマン、ドラキュラマン、かれらのこれは本名なのか? リングコスなのか
作品的には“世界最悪の軍隊”“世界一の殺し屋”をへて“大魔王”にいたる3つ目の天津飯ら含む妖魔の系譜、特異点強さや悟空の試金石な役まわりなど圧倒的中堅戦士を演じました顔もなんか似てる気がします
また「完全版」で復活したものもすくなくなく(ここには入れてませんが)、完全版収録時にあおり文がのぞかれたのははたしてどうだったのか終盤復活の中には初録を鑑みてか原稿喪失からかあおり入りのものもみられますここには入っていませんが
そーいえばまだ再公開の休日でしたね失念でしたDRAGONBALL、キャラで追うトビラヒストリア〜こうしてみるとコミックスで本編収録されたものはアオリはオミットされるわけで、そうでなくてもヒキのページとかハシラは改編されるわけで掲載本誌は重宝されるわけですねー
[総力] パンプット‥第22回天下一武道会ファイナリスト、このうえない地味面で何かあるのでは?と思わせたが顔のわりに派手ずきだった、言うて空中連続回転とか肘鉄で器物損壊などなかなかできることではない
DRAGONBALLZTO超サブゲスツデザインズ、ムービーズTOテレビアニメーションズずっと独りでおもってるんですけどウイス氏はドラゴンボール室室長でVジャンプ編集長だった鳥山先生の担当窓口イヨク氏がモデルだとおもうんですよねー人物像はよく存じあげませんけど
例: 幼児性のましたアラレちゃん・毛量と精神年齢の退行した界王神さま・餃子は、まあ背が伸びて小ジワが増えたくらいなので
バキバキの眼からバキバキの肩パットになったピッコロさん・ひ…余裕がなくなった真フリーザなどなどなどなど
鳥山先生はキャラクター性作家なため希少例、人の変わったキャラ選①品のあった真フリーザ・不思議ちゃんだった餃子・ミステリアスだった界王神さま・お嬢はいってたアラレちゃん
鳥山先生はキャラ性立て作家なため外見はみんなおどろくほど変化します
でもまあ変わったのは毛よりなにより顔つきと心いきですよね、新章テコ入れということで長期展望を見こして第一印象は下げをいしきされたのかもしれませんしりませんが