武天老師さまの漫画修行〜第3回 “絵の修行”!、のこすは1回 時間の問題ですのでここで教えを実践されたとおぼしきシーンたちをどうぞ
面倒くさがりを公言してはばからない鳥山先生ですがデザインに手抜きはかんじられませんそして上手いことストーリー上で処理されていますねー
おすすめポイント!
○ほぼ鳥山先生の手による丁寧で細かな風景
○ストーリーというかよく練られたお話の組み立て
○細かい小ネタ、①にも通じますが鳥山先生自ら描き込まれてますので
特に最終余話は顕著で隅々まで賑やかです猫たちとかズゴックとか
で毎度すみませんけど短編にもすばらしいカラー作品がいっぱいあるんですよねー後のは特に、オールカラーのも多いですしー
サンドランドがこんど映像化他するそうなのでそのへんで短期連載、過去◯劇まとめて完全版とか出ないかなーどうかなーなんかやだなー
ないので対抗、文庫には出たものの『LADY RED』! 画集記念『WOLF』! 収録もれ『アバレちゃん』!
寄稿合作『こちナメ』!『クロエポ』!
大穴、権利問題がやばい『アワワ』『謎レイ』!、規定外作品『RoCKY』『ウーさま』!、辛うじて 1枚目はワンチャンあるかもしれません
ご無沙汰、◯作劇場次巻予測・願望・祈願!
本命!、ネコマジンシリーズが独立したのがいたいですが文庫版には出たものの『ペケ』!
連載名目だった『トキメカ』! お祭参加の『BUBUL』!『キントキ』!
あとミニカラーの『マヒマヒ』『ヒョータム』!、このへんは固いと思われますが約180ページ、少々心許
汎用繰気弾、というにはあまりに特異なちょっぴり切ないフュージョン戦士の特有能力なのかスーパーゴーストカミカゼアタック!、お父さんにはバカにされてましたがいわば知能搭載型の自律戦術巡行弾なので
使う者が子供でなければたいへんな脅威になりえそうです、対象が子供でもごらんのとおり
古から作品終盤に秘密基地とかが崩壊するのが苦手でピッコロさんみたいな顔で見てましたが今思うとこの頃ってまだアシさんいらしたんでしょうか、けっこうな描込みです
またゴテンクスくんはけっこう手のかかる子で、ピッコロさんの保護者キャラが確定した時期といえます