早速まとめ下手が露呈しててあれですが殆ど年代データのないDBの貴重な準情報として“キャラ名鑑(WJ'86-37号)”と“冒険SP('87年特別)”があり前者は主要キャラの誕生日・血型まで散記、後者は対戦者の履歴掲載で以下めぼしいのを
クリリン10/29生
ブルマ8/18チチ11/5ランチ6/17
ヤムチャ(20)3/20プーアル(
うっかり、誤りまで考慮するとキリがないためここでは全て包括、RR軍との遭遇は武道会の翌朝に見えますので仮説②を採用
DBの始まりは夏、天下一武道会は5日開催と思われますが、まあ前回の願いが願いなので
悟空は対RR軍中に13歳になったかもしれませんがその後の「3年」は当然、大会の間隔になります
まず序盤にして最大(濫)の難関“消えた一年”です、悟空14歳(仮)時にいちどドラゴンボールが用いられますが幾月の後の天下一武道会にて悟空の年齢は変わっていないのに直後には既にRR軍によってボールが集めはじめられてるように見えます
これに理由を付けるとすれば下記(↘︎)などがあげられますが
VVW)アニメも終わり空いた枠でDB最大のタブー、キャラの年齢についてまとめたいと思いますだらだらと
前にも大々的にやって(↓年表は総括)基本算出はたびたび原作に出る「~から○年」というのを出た時点でなくその章の開始を起点とします唯一にたび年の出された悟飯くんよりの逆算によります
DRAGON BALL其之十「強盗大策戦」!、ヤムチャの終焉と栄華
バニー衣装に耳必須メークアップブルマ、結果最常識人(ブタ)ウーロンと前作の名残を汲む盛沢山な10話メモリアル https://t.co/WCeFDkhkNo
カラー原稿DB#130/WJ'87NO.30②、天津飯は3つ目人の末裔という公式)設定があります 鳥山先生がそれを認識してたとは思えませんが餃子とセットで人外系の設定はあったよう思います
何せ吸血鬼干物悪魔、黄泉帰りの後の敵ですから一緒に狼人も登場しましたし https://t.co/m5DVNtEZIL
ヒットマンガの鍵はキャラクター、この事は鳥山先生も再三にわたって教示されてまし先例を見ても確実にいえますね
知り合いにあのキャラに似てる…と思えるていどのシンプルなのがよいと考えます
武天老師さまの漫画修行(①WJ'91NO.17HSS)
の原画、原画です前のは掲載時分なので違うのです土台の白さとか
もう明日あたり何をしたらいいのか思いつける気がしません https://t.co/opyKlCnnWr
鳥山先生のC術!↖︎髪型とシッポだけ!?顔もこの比率だと派手感も
↗︎中期の基本顔ながら言動で確立↙︎東洋顔やや姫カットのみながら匿名バレ多数
↘︎普通にロングの美少(幼?)女やはりメガネの存在感、要は面立ち・雰囲気で意外なほど描き分けされており天才以外の参考には文字数!
今回の「DAIMA」どうやら鳥山先生がそうとう確り関わられていたそうで、やっぱりベジータには何ぞ思うところがあられるのかなとか思ってしまいます以前のヤムチャのように