DRAGONBALL其之十八「D.B.奪われる!!」(少年ジャンプ'85年第18号)、いよいよ最後のドラゴンボール!、DBを知る敵!? クールビューティ!? 機動兵器!? 城塞を構える最後の強敵の運命は-
またこちらもコミックス巻二に扉が回された影響か収録時に標題スライドが起きてます
ドラゴンボール抜割り扉・モノクローム、同構成もモノクロームに目を移せばまだまだみどり
とくに武道会時などは多用され乱立構造がよういにうきぼりになることうけあいです
JC DRAGON BALL (19) 「いそげ!孫悟空」!、くるナッパから
きた悟空まで一冊ほぼナッパ巻です
初見で敵のはべらしたデカいハゲのヒゲがあそこまで猛威をふるうとは想像できたひとはなかったかもしれません
カラ−原稿DB#19「ついに竜あらわる!(WJ'85年第19号)」フトン~と双璧をなすと思われるDBダジャレの爆誕ですしかもアニメでは天津飯に伝授してましたのでまだ残しているのです
ヤムチャオールフォーのプーアルでさえ状況を理解できないでいる中恐ろしくクールな反応のブルマが堪りません https://t.co/MmFJcoIG8q
D⭐︎B] 第二十一回天下一錯そう会!、唐とつに差しこまれた悟空VSナムの激とう表紙、しかし本編はカラーでもなくまだクリリンvsチュン爺のまっ最中でした
その直後VSナム戦の2号連続カラーが展開されるのですがいろどったのはVSチュンのプチバレ表紙、まあナムに負けるとは思いはしませんが
ラフジース /ラフ特戦隊(3 /5(鳥山明ザワールドスペシャル))、ところで小柄に見られがちなジースですがわりと並の地球人くらい、ベジータよりは大っきいくらい
ひょろい芸人のコンビさんがチビに見えるあれと同じ錯視の一種ですね、あと毛量のボリウム https://t.co/k3hqCNuZR9
超サイヤ人3描写ゆらぎ、登場時は瞳孔の白抜きに黒ベタ部のトーン処理、これがいちばん特別感があって好きですが翌週の扉では瞳孔部に斜が入り当時アニメもこれに準拠したもよう
その後ゴテンクス変身時には通常の碧眼になり前髪がとんだりM額になったり、各々設定や趣向を反映する余地ありと考えます
DRAGON BALL其之二十「神竜(龍)への願い!!」(少年ジャンプ'85年第20号)
休日リバイバル公開と言いへども前回キリトリ公開だったため実質の初公開です前回は文書偽造にまで手をそめましたよし
本編は記念すべき初ドラゴンボール(を集めて神龍をよび出して願いを叶える)!!、先生は3日そうじ https://t.co/CNmw0EGJlT
ピッコロ“違う世界”、新天星の危機から避難されし幼子は先の神に至り悪として排出され大魔王を名乗り同胞を生すも封印を経て討伐され全てを後継に託すも難敵を前に共闘、次代を育成し母体共々一旦は落命するも生還し一方は故郷で同型と同化
更なる脅威に備え遂には戦士へ再々生したが1ポストでは無理
原稿ネームDB#395「フルメンバー集合!!」(WJ'92NO.46)、鳥山先生の原稿がネームという名の下絵から入られるのは知られるところですが、ここからペン入れされるとしたら1コマめや下から2コマめ
ほぼアタリしかつけてなく一発描き同然なんですね、いやーすごいですね怖いですね- https://t.co/nsjY1Hv76Q