あらためてこの作品は先生がいちばん好きだと公言してはばからない オバケの子供たちと世をしのぶオッさ…青年の交流と小さな冒険を描いたホラーハートフル ロードムービー バトルマンガです
そして「KINTOKI」が最新('10)候補ということになりますかね、たぶん
まだ足らないようであれば「ネコマジン 普及版」とか入れこんでもらってもぜんぜんいいと個人的には思ってます、ので
『超こち亀』への寄稿なので入るだろうか「こちらナメック…「こちナメ」、ワンピースの画集に載ったのでこちらも入るだろうか「CROSS EPOCH」
スランプ完全版にすべり込みできなかったのかな「Dr.MASHIRITO “アバレちゃん”(※蔵書で間に合わせたためたいへんお見苦しい画像になっております)」
設定の申し子「HYOWTAM」、ジャンプで熱帯魚指南「ハイギョのマヒマヒ」
どちらもオールカラー作品なので次の◯作は完全版タイプも併売してほしかったり、これまでのカラーも再生してほしかったりそうすると◯作すべて完全版で再編されたり出費がかさんだり
[W.E.C.]次の「◯作」に入るだろう&入るだろうか ◯作まとめ
前述「魔人村のBUBUL」、文庫版には入りましたけど「ALIENXPEKE」、R指定必至?「LADY RED」
連載(3回)作品「TOKIMECHA」ページ数的には本書の目玉になりそうです
それと形式はことなりますが十数年の時を経て“愛読者”を冠した饗宴に出された「魔人村のBUBUL」
「COWA!」の前身にあたる、とおもわれる本作ですけど いまだ単行本未収録ですね愛読者杯でまとめたものならコンビニとかで見かけましたけど
そしてリベンジで描かれたというCHOBIT2、
〜山野麦文ニューヨークへ行く〜みたいなあれですけど
イマイチといってもチョビット3位なんですよね10人中3位
手塚治虫御大のどろろ創作秘話みたいのを思い出しました、作家さんって負けずぎらいなんですね
3作目「CHOBIT」
平和な村の唯一の青年駐在さんのもとにおとずれた小さな来訪者が巻きおこすとらぶるコメディ、駐在さんの麦文くんは今みると悟空のアンチテーゼみたいになってますね そんなわけありませんけど
なおこの年をもって愛読者賞は11年の歴史に幕をおろしてますざんねーん
愛読者賞2作目となる「MAD MATIC」
あの北斗のあれに先んじてかのマックスなマッド映画に感銘をうけて描かれたゆるふわバイオレンス作品
いちどシリアスに徹した鳥山作品というのも読んでみたい気もします。というか、画業40年にもなられるのに1本もないんでしょうか
内容も、異星間交流社会を舞台に、レトロメカとバイオメカをおりまぜ、シチュエーションギャップから人類の起源まで、善悪とはなにか?、をスーパーライト&マイルドに、うったえかける、鳥山先生初長編、読者賞1位にふさわしい、SFラブコメ大作となってます