(HBp)「ギャル刑事トマト」
ギャルトマについては これが受けたからDr.スランプを構想した説と、すでに構想のあった「スランプ」の千兵衛とアラレどちらを主役にするかこれに賭けた説
トマトが先かアラレが先かですけど いずれにせよ鳥嶋編集の目論見が当たって女の子主人公の決め手になった作品ですね
見てたのしかった、書いてたのしかったのではあられまい鳥山メカ ≫001
>安っぽいモチーフで安っぽくないデザインの宇宙船
>育てる昆虫型宇宙船とマスコットロボ
>鳥山メカといえば(独断)エアバイク、とナビゲータロボ
>かがやかしい人類の未来、全自動シリふき機
そこらへんについては鳥山先生も登場する「マンガ ドラゴンクエストへの道(スクウェアエニックス刊)」に詳しいです。詳しくないかも
キャベくん、お隣 第6宇宙のアナザーサイヤ人ですね。よい子
そういえば自分 キャベくんのことは初見ですごく誤解してました、ごめんなさい
[PHB]とり上げられないかもと思ってました、ピンクの鳥山先生←何人に伝わるんだろこれ
いいとこにロゴが入ってますね、それをとり除いたものが画2になります
次号に掲載されたヒロインの豹変、「LADY RED(吹替版)」
鳥山先生が描く「ビッチ」、アンソロジー画集の寄稿作品です
はい 先生の証言も取れました
これらが週刊マンガの添え物っていうのもすごいですねー
けっきょくほぼDr.スランプ内に収まっちゃいましたけど
今だと告訴うんぬん以前に出版側が二の足をふみそうです
まあ時差などはおいといて1日にこれだけのことがあったわけですから他にも
2代目筋斗雲誕生日
ドラム誕生&命日
ピアノ命日
キングキャッスル崩落メモリアル
などが同日開催になります
[THZ]去年も書いた気がしますが先日5/9はピッコロ記念日でした
要は「悟空が世界を救った日」なわけなんですけど
すなわち作中でおそらく唯一 日付けが明確な“マジュニア”ピッコロの誕生日でもあるわけです
[W.E.O.T.K.]せっかくですので「◯作劇場」VOL.2に書きおろされてた回顧録「わたしはこうしてマンガ家になってしまった」です
今のところ、見る側が罪に問われることはないはずですので気兼ねなくどうぞ
[HBP]「本日のハイライ島」
鳥山先生の3つめくらいの発表作品ですね ご本人は赤恥の歴史とか仰ってますけど、ごめんなさい
じぶんも読んでて顔が赤らんでるかもしれません、しかも全鳥山作品で1番かもしれません、2番は「ワンダーアイランド2」です