設定の申し子「HYOWTAM」、ジャンプで熱帯魚指南「ハイギョのマヒマヒ」
どちらもオールカラー作品なので次の◯作は完全版タイプも併売してほしかったり、これまでのカラーも再生してほしかったりそうすると◯作すべて完全版で再編されたり出費がかさんだり
[W.E.C.]次の「◯作」に入るだろう&入るだろうか ◯作まとめ
前述「魔人村のBUBUL」、文庫版には入りましたけど「ALIENXPEKE」、R指定必至?「LADY RED」
連載(3回)作品「TOKIMECHA」ページ数的には本書の目玉になりそうです
ドラゴンボール2巻には巻末 扉ページ特集はありません、元は1巻かぎりの企画だったのか
でも3巻から復活してそのままずーっと続くのでずーっとナンバリングがズレたままでした
つまり、このあたりの本誌掲載時扉ページを見つけることができませんでした!
刊行媒体収録どうせならカラー再現◯作劇場完全版出版祈願! 鳥山どーぶつ記(魚限定) ハイギョのマヒマヒ、この作品が週刊少年ジャンプにオールカラーで掲載されたという衝撃!
うまくコネクトされたかたちで「ジャコ」は“JIYA子”ともとれるわけです「DB-」はもちろんカウントダウンドラゴンボール、凶悪宇宙人は悟空「タイツ」はブルマの叔母あたりオーモリ博士はゲロ? だったらやだなあというかんじで、内容がスローライフなためか絵本のようという表現につきましては