⚪︎より幼く、ナチュメ(死語?(死語が死語?))にアリーナ
⚪︎明るく元気な、に“+美人”された気がするビアンカ
⚪︎タッチの差か濃さが薄れた気もするアイラ
⚪︎余ったので「Dr.スランプ」より則巻家入りした みどり先生、アラレちゃん自体もたいがいですが
育ってきた環境がちがうから全く性格の異なる未来と現代のトランクスですが
どちらも父の危機に制止を破ってとび出す、という場面が描かれてます
まあ悟飯くんにも似た場面はありますので単に若い子がとりがちな行動ともいえます
「駆けずりまわる青春」
Drスランプ終盤をいろどるとある王国の姫と謀略をめぐる一大アクション巨編
驚異の6週(鳥山先生比)にわたってギャグ漫画ばなれした作画と構図がくり広げられた
本編をベースにした?劇場アニメも作られている
MAMEJIRŌ-豆次郎くん-、人生のままならなさ暴力の連鎖喫煙の虚しさなどをほのぼのしさでファっとかぶした二人の6才児の学びのものがたり
お盆の隔週期のためドラゴンボールの表紙イラスト、「見えん!この神の目にも!」の回と同時掲載された。前号は巻頭カラー
なんと、はやくもネタ切れです…まあ、そうそうないから貴重なわけで、こちらは前にもあげました鳥山先生のF-1観戦記ですけど
あまり好状態のは見つけられなかったおぼえがありますけど今回のこれよりはましだった気がします。在りし日のアイルトンさん、申し訳もありません
⚪︎超サイヤ人は通常の10倍くらいの気持ちで描かれていた
・ベジータは悟空の5コ上
・ミスターサタンはクリリンとタメ
・道着の素材はコットン中心
⚫︎悟空は子育てに興味がない⚫︎悟空に友情はない
たまたまそうなっていたらいいな、という感じ
※鳥山先生の直接の発信でないものも混ざっています
代表2作がそうだからか鳥山作品はよく結婚が出てくる気がします先生ご自身も含めてポンと(※イメージです)
クリア=結婚みたいになってきたドラクエのイメージも多分に混じってるかもしれません、ラブコメ大好き鳥嶋氏が求めてたものとは多少異なるかもしれませんが
【PickUp!】『DUB & PETER1(カラー未再録作品!)』
全ての鳥山作品は、原画色のまま世にかかげられるべきだと考えます(穴通し・針閉じはしでかすだって、後々不特定の多数に公開することになるなんて夢にも思わないじゃないですか)!
「Dr.スランプ」コミックスの描きおろしおまけページはじつに素晴らしく後世の単行本にも多大な影響をあたえたとききますが
豪華版や電子版には収録されておらずネットのなかった時代の刊行物のため当(ネット画像漁り専)アカにとっては鬼門なのでこうなります
絶版ではないので入手は普通にできますが