観光も合わせて久しぶりに清水寺へ。本堂は50年に一度の改修工事中でしたが「写真の子」が買った学業成就の御守りは買えました。やっぱり清水の舞台は京都らしい風情が詰まった場所で趣深いです。 #五等分の花嫁
「誰にも明かせない...」「ずっと秘密にしていましたが...」あたりの台詞を見ると、1人であれこれ悩んでいるような印象も受けるので、”写真の子”と”零奈”が同一人物かどうかはともかく、五月と四葉ちゃんが協力している説自体にはやや懐疑的な視点も持ちながら読んではおります...。 #五等分の花嫁
『ぼくたちは勉強ができない』51話 感想、緒方理珠さんの圧倒的なヒロイン力に心が叫びたがってるんだ! https://t.co/uFMg16ZHEm
遅くなりました。
今週の理珠ちんのヒロイン力に胸が熱くなった話をしましょう。#ぼく勉
「三玖の告白と五月の助言を受けて決めた答えであること」
「決して進路だけの話ではないはずだと言っていること」
の2点を踏まえても、恋愛に全く関連のない返答をする可能性は低いように思います。ただ、現時点で風太郎が誰か一人を選ぼうとしているかどうかは微妙な所ですよね...。 #五等分の花嫁 https://t.co/029zCBPi5c
54話でこんな事を言っていたくらいスケールの大きいパパなので、6人の通う旭山高等学校に対して何かしらの働きかけが出来たとしても不思議はないのか。5人を同じクラスにする事が可能なら風太郎だけ別にする事も可能だったでしょうからきっと6人を同じクラスにしたのは彼なのでしょうね #五等分の花嫁
今週の『かぐや様』、早坂さんがめちゃくちゃ青春っぽいことをしていてとてもラブコメの波動を感じました。修学旅行の思い出が彼女にとって前向きなものになってくれたら嬉しいなと思います。 #かぐや様は告らせたい
理珠ちんの台詞に胸が熱くなった今週の『ぼく勉』。「やりたいことあるのにないフリしないでください」と語っていた問92の頃からまた一歩2人の距離が近付き、ついに「寂しくないフリ 私がもうさせません」宣言へと至る。やっぱり理珠ちんの魅力はこういうストレートなところだよなぁと…。(しみじみ)
ブログにも感想を書いた通りですが、自信を持ってその関係から「卒業」することと、諦めて一方的に「降りる」ことでは、意味が正反対だと思うので。それは63話で、”本物の五月”が「これまでに共有してきた時間」を肯定的に捉えていた事とも物語的な繋がりがありますよね。 #五等分の花嫁
『咲-Saki-』のIH決勝は順位予想が中々に難しいと思うので、アンケートとか取ってみたら面白そうですね。準決で2位通過だった清澄と白糸台にメタ票が集まりそうな気もしますが、個人戦に出ない阿知賀や世界ジュニアで再戦する臨海が団体戦の優勝をさらう結果も物語的にはゼロじゃないと思いますし。
誰に当たるかわからない状況で選ぶのは難しいですが、きっと毎年こういう感じでプレゼントを選んでるんだろうなぁと思うと、とても微笑ましい限りですね。
『ブレンド・S』 第3巻、ギャグとラブコメの究極がここにある...! https://t.co/0d8vI25JTe
アニメ化とても楽しみです...!