勝夢酔(小吉)38歳。1ヶ月におよぶ交渉の末、ついに江戸の地主に用立てる金を受け取った夢酔。ところがその晩、地主に150両もの借金があることが発覚します。
マンガ『夢酔独言』百二十一話(1/4)
#漫画が読めるハッシュタグ
(4/4)
※このへんはフィクション演出です。
夢酔は切腹芝居にあたり、江戸から首桶を持参した他、当日現地で白装束と白椿を演出のために調達しています。
(3/4)
「『今度のことは、一同が私欲ばかりに走り、地頭を軽んじた故のことだ。おれは隠者だから、世の中へ望みはない。どうなろうと大勢が助かって、丈助も夢酔が死んだと聞けば、この一件も手軽に済むだろうと思ったのさ。だが一同とも金談を請けるなら、身命に替えても調達すると一筆書け』」
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
(2/4)
「三、四人が喜三郎にすがりついて、
『少しの間、お待ちくださいませ。一同が一言、申し上げることがあります』
と言った。喜三郎が、
『早く言え』
と言ったら、
『先ほど仰せの儀には、恐れ入りました。我々の家財を売ってでも、金子は用意いたします』
と言いおる。」
#はやおき訳
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
勝夢酔(小吉)38歳。摂州の村で交渉を続けていた夢酔ですが、決裂したので切腹すると宣言します。
マンガ『夢酔独言』百二十話(1/4)
#漫画が読めるハッシュタグ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
(3/4)
「『一同許すから、顔を上げて、夢酔の切腹をよくよく見ておけ』
と言って、脇差を握った。
村役人どもが、
『恐れながら、御免御免』
と、布団のそばへ這い寄る。
『早く首を打て』
と喜三郎に言ったが、平伏したままだ。
『己には頼まぬ』
と言うと、仕方なく立って背後に回った。」
(2/4)
「『もはや他に言うことはない。時服は村役人の家に預けるから、汚れぬようにしろ』
と言って、脱いで広蓋に載せて、喜三郎にはおれの刀を渡した。
『これで介錯しろ』
前もって江戸で作らせて持ってきた、首桶を出させた。一同へ向かって、
『頼んだこと、よくよく心得ろ』」
#はやおき訳
勝夢酔(小吉)38歳。『夢酔独言』をまだ書いてないのに、夢酔が切腹します。
マンガ『夢酔独言』百十九話(1/4)
#漫画が読めるハッシュタグ
(4/4)
「『どうしても金談がうまくいかないから、夢酔の志は無駄になってしまった。何事も成せぬまま江戸へは帰れぬから、今晩腹を切っ、て江戸に申し訳は立てよう。代官や村役人どもは相談して誰が付き添って、夢酔の亡骸を江戸に居る息子に渡してくれろ。』」
(3/4)
「『この度、其の方どもの地頭の余儀なき頼み故に、おれも病身をおして上坂し、其の方へどうか頼むと言ったのだ。それを見くびって取り合わず、此の方に向かって竹槍三昧、どういうつもりでそうしたのか聞こうか。答えによっては大坂町奉行へ話し、明日究明するから、説明してみせろ』」
(2/4)
「中間が、言いつけ通りに水を手桶に三杯、汲んできた。おれはそれを浴びて、白無垢の上に時服を着た。座敷の真ん中に布団を重ねて敷き、燭台を二つ、左右に並べる。おれは布団の上に座り、
『新右衛門はじめ村方役人どもに申し渡すことがある。一同、座敷へ出るように』」
#はやおき訳