勝小吉21歳。借金を重ねて無一文になり、再び江戸から行方をくらませる。遠州で知り合いの家に転がり込み、悠々自適な生活を送る小吉だが、一方江戸に残された小吉の妻・信は、体調を崩していた…。
マンガ『夢酔独言』五十一話(1/4)
#漫画が読めるハッシュタグ
(3/4)
「毎日毎日、よその村から若い者が来るから稽古をしてやって、あちこちに呼ばれて行ったりもした。着物も仕立て、金も少しは貯まった。通帳を弟子から預かっていたから、日用品はただで買えるし、困ることはなかった。」
(4/4)
「ある日、江戸から石川瀬兵衛が、吉田へ行くついでに稽古に寄るというから、座敷の掃除をしていた。すると、おれの甥の男谷精一郎が迎えに来た。」
勝小吉21歳。二度目の家出をして、遠州で居候生活を送りますが、甥の男谷精一郎が迎えに来ます。
マンガ『夢酔独言』五十二話(1/4)
#漫画が読めるハッシュタグ
(2/4)
「仕方なく精一郎に会ったら、
『お前の迎えに他の者を行かせたら、切り散らされてお前は帰って来ないだろうと、相談のうえで私が来た。ぜひとも江戸へ一度帰って、そのうえで好きにしなされ』
とかいろいろ言うし、斎宮もあれこれ意見を言うから、精一郎と一緒に江戸へ帰ることにした。」
(3/4)
「親父が言うには、
『お主は度々悪さをするから、まずしばらく逼塞をして、己の身の振り方を考えなさい。すぐに答えが出せるものでないから、一、二年考えて決めるがいい。とかく、男は学問をしなくてはならぬから、よく本でも見ることだ』
ということだった。」
(4/4)
「家へ帰ったら、座敷に三畳の座敷牢が出来ていて、おれはそこへぶち込まれることになった。」
勝小吉、21歳。二度目の家出からもどって父親から説教を受け帰宅すると、妻の妊娠を告げられ、同時に座敷牢へ入るよう言われます。
『夢酔独言』五十三話(1/4)
#漫画が読めるハッシュタグ
(3/4)
「それからいろいろ工夫をして、ひと月も経たないうちに、檻の柱を二本抜けるようにしておいた。しかしよく考えてみたら、みんなおれが悪いから起きたことだ、と気が付いたから、檻の中で手習いを始めた。
それから、軍書の類いも毎日見た。訪ねてきた友達から、世間のことを聞いていた。」