『ゲゲゲの謎 鬼太郎誕生』のエンディングで、水木を追いかけるゲゲ郎の場面、原作ではお土産で猫の目玉を渡そうとしている所なんです。
後々まで残らなかった幽霊族は目玉が大好き設定ですが、本来なら目玉の親父へと変貌を遂げる伏線だったのかも知れませんね。
#鬼太郎誕生入村のすゝめ
トイレット博士と言うとどうしてもメタクソ団になるんだけど、バキュームエンジェルうんこちゃんも忘れてはいけません!
とりいかずよし先生はフジオプロ時代から可愛い女の子を描いていました。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
今日は悪魔くんが話題になりましたが、原作の『ビチゴン事件』は殆ど、つげ義春先生の筆なんですよ。
ある意味つげサンが描いた怪獣マンガだと見ると色々思慮深いものがありんす
映画を観て原作にゲ謎展開を求めても反対に忌み嫌う関係にガッカリする人が多いのですが、竹内寛行版はゲ謎にかなり近い信頼関係なんですよ。 https://t.co/8YwEQ3OThP
本日はガメラの日で59周年
今年も記念に中沢啓治先生が描いたガメラでありんす!
来年の60周年に向けて今こそ「中沢啓治怪獣漫画大全集」を出さなければなりません。
#ガメラの日