昨今ハリウッド宇宙服がどんどんスリムデザインになってたけど、とうとう現実のクルードラゴン船内服もそんな方向の服も帽体も薄い宇宙服で「SFスリムぴっちりだけど顔は普通のおじさん」このミスマッチをしかして我々は御厨さとみ先生のSF漫画で何十年も昔に既に見た絵面で、現実が追いついちゃった感
例のニュース以降カールが買えてない。スーパーに棚はあるのでバカには見えないカールなってるのか。西に見える峠(関ヶ原)超えて西日本物流圏に入れば買えるかしら
30年前概略図だけしか見たことないまま描いたけどまあまあ合ってるなRT
いわゆる震電のようなプッシャーペラを持つ機体が、離着陸時の姿勢でプロペラ地面に擦らないよう異常な脚高になってしまうのを主翼を逆ガルにして、折れ曲がる翼の途中を地面に近付けたぶん足を短くするスタイルがオイラの流儀というか単純に好きなのさよふふふ
#プロペラ機を貼るんだ
津波センサーブイのグリッド位置指定が辛うじて元ネタのゲームのバトルシップっちゃあバトルシップ?後なぜ未知の投擲兵器が円筒形なのかも。赤青ボックスのクラシックなのが一番クールね。漫画は鶴田謙二さんのザ スピリット オブ ワンダーより
基本毛づくろいマスターで、勝手にキレイになる風呂要らずの全自動洗浄猫のにゅーさんだが、珍しく泥まみれで帰って来たので、5年目にして2度目の風呂で猫洗い&コタツで乾燥中。ノミ取り効果もある青いボトルのシャンプーが久しぶりに減った。
あ、蒸すって手があったか。そうなんだよ美味しいけど焼くと爆ぜるんだよ牡蠣、回り灰だらけになるし。今度やろっと
西村しのぶ先生の漫画/砂とアイリス5
あれだけバイク乗りたい乗りたい言うてたのに寒くなっておっさんは、西村しのぶ先生の砂とアイリスのタイカブ娘ばりに手のひら返してます。