ホントこれ。
内申制度は公立中学教師への服従システム。20年以上経った今も、僕は彼らへの殺意が消えない。それほどに屈辱的な仕打ちを受けてきた https://t.co/i6WXBg9M4t
「たくさん産んだなぁ」くらいにしか認識してないかも(画像は大雪師走「ハムスターの研究レポート」5巻より抜粋) https://t.co/CZiNu2vFxz
芸術→スライド
と置き換えてください。苦労は気の毒ですがメッセージ、情報が伝わらなければ駄作 https://t.co/y7s6SMaVBX
雪だるま作るためにコンドーム持ってくる園児ですからね(画像は「クレヨンしんちゃん」1巻より抜粋) https://t.co/i9AAeVxWQP
スライス(遅くて低い球)起点は、カウンターが有効な2条件を揃えやすいため
①自分の体制がいい(←球が遅いから時間が作りやすい)
②相手が無理に攻撃(←球が低いから相手は打ちづらい)
(画像はKASA「BREAK BACK」4、13巻より抜粋) https://t.co/aEvQDQqLs2
この手の話、反社は意外と優しいとか見えるかもだが、そもそも刺青してなきゃ周りがビクビクする必要もない。公衆浴場は反社でも入れるから仕方ないんだけどマイナスがゼロになっただけ https://t.co/4yrTXL7LbC
さらにいうと、「運」を掴んだフセインのストライカーとしての実力(画像は「ブルーロック」11巻より抜粋) https://t.co/YHKHFKtDGD
「5年後に一番儲かりそう、モテそうな業種に転職したいんです」
の方が、実質同じでも表現としてピンとくる https://t.co/lkNLtkGc3m
ゴーストオブツシマみたいに大容量で綺麗なゲームも素晴らしいが、やっぱ原点は無駄を削りに削り込んで「遊びの本質」だけを抽出したファミコン名作(画像は「ロックマンメガミックス1」より抜粋)
偶然に対する心構えができているから、降ってくる運を活かせる(画像は「ブルーロック」より抜粋) https://t.co/Ol6H4wU9DN
似た言葉でこれも好きだなあ(画像は「左ききのエレン」107話より抜粋) https://t.co/Tcgd0vpaXl