諦めて切り替えるのも才能・必要なメンタリティ。誰がなんと言おうと、僕はこっち派(画像はKASA「ブレークバック」11巻より抜粋) https://t.co/cPTgMNiDhQ
異性間親子において、思春期の相手を生理的に嫌がるのは、近親相姦回避のため遺伝子レベルで組み込まれている説(画像は田村由美「ミステリと言う勿れ」1巻より抜粋) https://t.co/6mhlRTbNfX
どうぞ。そういう人間を採った自分達の無能さを反省した方が建設的 https://t.co/jmmXZhoHQP
ダウト。
後者は、解釈の正誤がわからない状態では「自分の知識でできる限り理解しようとする行為とも言えるため https://t.co/F2CLuD2EJ2
こち亀人ならこれ思い出すはず
> 【逮捕・送検 露天風呂盗撮マニアグループ3人】 迷彩柄布でカモフラージュ 高性能機材使い静岡県内を含む全国で盗撮か https://t.co/CQtHadPA99
悲報「テニスの常識、スプリットステップは都市伝説」。ゴールキーパーの動きを参考に、クッと沈み込むだけでOK
(画像は大武ユキ「フットボールネーション」8巻、「新装版 勝てる!理系なテニス」より抜粋) https://t.co/PdJr9yxAm5
藤子不二雄の描く未来では皆似たような服を着ていたが、あれは「いずれ個性的ファッションは陳腐化し、機能性とコストだけを重視したものだけが残る」という示唆だったのだろうか。
具体例はユニクロ
できもしない正論。戦争(国家間の武力行使)は外交手段の延長にあるため。さらに超限戦まで含めると、戦争の解釈はより広義になる(画像は「紛争でしたら八田まで」7巻より抜粋) https://t.co/is41zszu2S