時間ができたのでようやく今月のなかよし読んでる。秘密のチャイハロは今月も絶好調だった。合格か死か、じゃねーよ。こんなん合格しても死ぬよ。
あと、「若おかみは小学生!」のウリ坊、漫画版ではやはり少女漫画誌に相応しいキャラデザになってるのね。なんか安心したわ。
近代麻雀漫画生活 : 「夕餉はギャンブルのあとで」、ギャンブル×グルメ=最強! https://t.co/hxiaUwYxkK
今週の「変な知識に詳しい彼女 高床式草子さん」に、「咲-Saki-」の原村和さんの胸のサイズについて語る時にも使えるシーンがありました。
近代麻雀読了。誤植が2ヶ所ありました。パグリックはタイプミスだろうけど、ノーテンをノーランと間違えてるのは、「麻雀漫画誌なんだから、仮に原稿にはノーランと書き間違えられててもノーテンって打てよ」って思いましたw
第1話からずっと面白いは完全に言い過ぎでした。一周回って面白いかと思ったら半周しか回らずに微妙だったり、一周以上通り過ぎて微妙な回も正直多かったですね…。「ぞい」じいさんの登場以降はスベり知らずかもだけど。
今週のわたモテだけではなく、ヤンジャンを読んだら「スナックバス江」にも麻雀の話題が出てきて、かねてから主張している「面白い漫画には麻雀が出てくる」という主張が裏付けられており、世の中の全てを見通して世界が自分の思い通りに動いている感覚におそわれている。
2014年11月5日にスクショした、何かの漫画の麻雀ネタ。ブログでネタにした記憶が無いし、何の漫画かすらも覚えていない…。