今週の化物語、「あ、これ踏んづけてる潰してる音です」好きw 化物語アニメでしか知らないけど、忍野メメってけっこうな強キャラなんやね。
「いちゃり… いちゃり…」という珍しい書き文字が出てきた。なお、「頬についた食べ物を取ってあげる」というイチャ付き方をカイジ作中で見るのは、およそ16年ぶりのことである。
エマニエル夫人、言うほどテレビでちょうどやってるか?と思って検索したら、どうやら1996年1月25日『木曜洋画劇場』でテレビ東京で放送されたりしたらしい。カイジの時代設定は1998年とかのままのはずだけど、まぁそこは誤差みたいなもんやろ!
作中のように40分も掛からずに17分ほどで内灘駅に到着。1巻表紙の背景でもあるんですが、背景は裏表紙と繋がっているのにめぐみは表紙と裏表紙の両方に居るから、背景をちゃんと見ようとカバーを広げると、めぐみが2人に分身している状態なことに初めて気付きました。 #天野めぐみはスキだらけ舞台探訪
スタバのすぐ前に半円形のステージがあったりするのも同じ。舞台探訪してて再現度が高い場所があるとテンション上がる。スタバ前の広場は、ベンチの配置とか一定では無いかもだし、完全一致じゃないけど雰囲気はだいぶ近いです。 #天野めぐみはスキだらけ舞台探訪
10巻91話で学年末テスト頑張ったご褒美として2人が行ったスタバもフォーラスの6Fにあります。1Fにもスタバがあるし、Rintoという駅直結のモールにもスタバがあるし、駅の反対側のビルの1Fにもスタバがあって、「何者かのスタンド攻撃を受けている!?」となりました。 #天野めぐみはスキだらけ舞台探訪
今回のハンチョウは花見のために集まったので登場キャラが多めだ。まさか「ワンス・アポン・ア・タイム・イン・アメリカ」を観といた方がいいと勧めた映画好きの女将まで登場するとは!
「グラゼニ 〜夏之介の青春〜」、本編にもちょくちょく麻雀が出てきてたけど、スピンオフでも2話目にして麻雀が思いっきり登場!主要キャラであろう凡田と交換日記を始めた女子が雀荘の娘!これは今後も麻雀シーンが期待できますね!