今月の月刊ヤンマガの「デビルマン外伝 人間戦記」の麻雀シーン、「ロン84点」ってどういうルールの麻雀やってるんだ? 東天紅三麻を4人打ちしてるわけでもなさそうだし、中国麻将か?それともよもやのドンジャラなのか!?
黄昏流星群、第1話の1ページ目でタイトル回収&作品のテーマ提示をして、そこから1mmもブレずに68巻続いているものすごい漫画。 https://t.co/x7zKb6ObwA
二階堂地獄ゴルフ第26話、これが地獄ゴルフだ!というあまりにも怒涛の展開で、読みながら「やめてくれ!もうやめてくれ!!」と頭おかしくなりそうだった。恐ろしい漫画だぜ…。
中野の墓場の画廊さんで今日から開催している「墓場昇天録カイジ展」に早速行ってきました! 原作絵を豊富に使った大量の新グッズ、鉄骨渡りを体験できて映えるフォトスポット、3000円以上のお会計でできるチンチロ、大量の複製原画や沼の実機などなど、カイジファンなら行く価値ありです!最高!
そういえば、今週の「咲-Saki-」第251局の台詞で気になったことが。麻雀について話す時に使う「ずっぽし」という(卑猥な)擬音、「カンチャンずっぽし」とは言うけど「ペンチャンずっぽし」とはあまり言わなくない? アンケートはリプライにぶら下げます。麻雀に自信ニキはリプライで意見も是非。
連ちゃんパパ、30話からの離婚調停編、あまりに案の定な展開で笑うしかない。あと、物語をサクサク進めるための精神科医のガバガバ診断、好き。
今週の彼岸島、最近とんと彼岸島を象徴する武器・丸太の出番が少なくて寂しがっている古参ファンのために、せめてもと彼岸島を象徴するやり取り「ここにあったよ、××が!」「でかした!」のスピード解決劇が久しぶりに見られて嬉しかったですね。 https://t.co/bjmRhCTBXZ
咲-Saki-第189局「紹継」での末原先輩のツッコミ、本音と建前を入れ替えたコラを作ろうと思ったけど、その途中のこの段階の方が面白いんじゃないかと気付いたので投下。
森林限界、「咲-Saki-」で主人公のネーミングや必殺技に関わる印象的な台詞として出てくるので、麻雀漫画を読む人もわりと知ってるかもしれません。>RT
ピピーッ!(笛の音) 将棋警察です! 今週のヤンマガの「始末屋ソウジ」第2話に将棋シーンがありましたが、将棋は「打つ」ものではなく「指す」ものです! あと、将棋は盤を挟んで向かい合って対局するもので、隣に横並びで対局する構図はまずあり得ません! 気を付けてください!