今週のマリアージュ、遠峰一青の「おおおおお」が3回(吹き出し5つ分)もあってお得な気分になれましたね。俺はワインのことは全然分からないけど、神咲雫と遠峰一青が「おおおおお」と言いまくってから「これは…高原の別荘が見えます」(適当)などの表現を見るためだけにこの漫画を読んでるので。
マガジン新連載の将棋漫画、漫画としては期待できそうな第1話だけど、名人1期で九段になれるはずなのになぜか永世名人が八段だったり、紙とペンで棋譜取ったりデジカメやレコーダーが微妙に古臭いので少し昔の話なのかなと思ったら普通にスマホが出てきたりとか、漫画から気が逸れる“粗”が多いな…。
のあ先輩のヤバさが増していくにつれて、あんな彼氏を欲しがり結婚願望をあらわにするヤベー女を目の前にしても、性欲をおくびにも出さずあくまで職場の先輩兼友人として虚無の態度を貫く理人君の『格』が爆上がりしてません? もはや人の理を超えているのでは…。
「幕張」で奈良が鈴木智恵子と消えたのも、わたモテに出てきたのと同じラブホテルUFOだったのか!UFO、幕張の高校生にはお馴染みのスポットなんだなぁ。
今回のハンチョウ、D班班長が登場するといってたし「決闘」というサブタイトルだったからどんな決闘が行われるのかと思ったら、「決闘(デュエル)」だったw そして、今のところカイジ以上にカイジらしい漫画としての原作リスペクト演出やめろw
いいかい学生さん、かつやをな、かつやにいつでも行けるくらいの場所に住みなよ。かつやの期間限定メニューには当たり外れがあるが、チキン系のメニューにはハズレが無いんだ。それをたまに食べに行くのが、人間えら過ぎもしない貧乏過ぎもしない、ちょうどいいくらいってとこなんだ。