Kindleにてヤングジャンプ最新号購入。開幕からのマルゼンスキーカワイイ!
しかし『ウマ娘』も気になる引きで続きは二週間後…『少年のアビス』に至っては休載挟んで三週間後とか生殺しすぎるな(^_^;)
この前行った地元のCoCo壱番屋に『鬼滅の刃』が揃ってたので初めて読んでみた…死ぬほど見てるネタコラがどっちも第1巻だったのか(^_^;)
「堀江貴文がtweetするだけで世界は変わる」みたいに作中では持ち上げられてたけど、掲載時には男の娘タレントとラブホ行ってたスキャンダルばかりが話題になり、三年後には気にくわない地方の餃子屋さんを潰すためだけにネットの力を振るっただけの堀江貴文を三田紀房は今も評価してるのかな。
2017年あたりの「インベスターZ」と2020年の「定額制夫のこづかい万歳」、同じ日本が舞台のモーニング連載作品とは思えないほどの経済格差…それだけ日本の景気が下がりっぱなしってことみたいで面白い。まあ「インベスターZ」は当時から浮世離れしてた印象だけど。何より堀江貴文の持ち上げぶりが。
『ウマ娘 シンデレラグレイ』はオグリキャップのダービー出場問題でヒートアップしてるけど、ここからifルート突入なんだろうか。スムーズにダービー出場もあまり考えられないので、ここらでスーパークリーク、イナリワン、タマモクロスの誰かが壁として立ちはだかるんだろうか。
お昼は『あたりまえのぜひたく』最新刊のレシピでナポリタンを作った。あのナポリタンの赤はケチャップじゃなくてパプリカだったのかと、トマトピューレとパプリカ買って試したら見事にナポリタンらしいナポリタンに。漫画のレシピは自分的には薄味だったので、改めてケチャップとピューレ追加したり。
マンガ喫茶で仕事しながら、休憩がてら『グラップラー刃牙』をおさらい。おもに『ゆうえんち』とクロスオーバーしている部分のチェックだけど、克己は二番目の父親が外道だと知らないまま慕っていたんだなとか、遺影の松本太山のルックスが前田光世だなとか(^_^;)
『ウマ娘 シンデレラグレイ』休載だけど、色々気になる連載増えたのでヤンジャン最新号購入。前回めちゃくちゃ気になる引きで終わってからの巻頭カラー&第200話がこれでいいのか(^_^;)>かぐや様
『【推しの子】』はいい流れでリアリティショー編終わりそうだけど、現実のテレビにはこんな良識は…orz
あまり知らないアイマスタイトルの曲やノリがわかったのも収穫だったけど、何かとアイドルコンテンツネタをぶっこんでくるヤンキーマンガ『チキン』のこれってミリシタからだったのかと(^_^;) 違和感なくネタを入れ込むスキルもさることながら、そこまでするこだわりに震える(^_^;)